メトロノームって、会社やタイプによって音が違うのね。
まぁ、2~3000円ぐらいのプラスチックのヤツは安定した音だが、
5000円とかだと、高級な木の音だよね。
しかし、木の音だと、メトロノームは
たまに違う音色を打つのです。
周期的ではないし、いつ打つかわからないが、
抜けたような音出しますね
しかも、同じメトロノームなのに、
箱から出してみると違う音なんすよ。
粒が揃ってるのは、パルス式の光と音だけの電子メトロノーム
こいつは粒が揃ってる
高級なヤツはたまに違う音を打つ、
しかも壊れやすい
プラスチックのヤツは音は安定してるし、
丈夫。
2~3000円のメトロノームが良いかなー?
って、思ってます。
音楽的に練習するなら、パルスでも良いが、
難しい曲を無理やり弾くためにメトロノームを使うなら、
アナログで振り子があった方が楽よね。
まぁ、メトロノーム使いすぎると
カチって音が耳について、音程を聴かないのに
気が付かない演奏になるかな?
やっぱりねぇ、
音程が消えたら、音楽的には変だよね。
メトロノーム使うのだけど、音程も聴けるなら、
デジタルのパルス式で、
一定なんだけど、
前に腕を振るような振り子?
横に腕を振るのかな?
ちょっと違うよね
最近、そんなことを僕自身が習ったのだけど、
確かに指揮を振るとき、振り子が前後と左右で変わることはあるね。
初心者はまずは楽譜を読む上ではリズムよね。
表現的には音程からだと思うけどね。