LA~ドジャースタジアム | Barrier free~子供たちの未来へ chiropiroのブログ

Barrier free~子供たちの未来へ chiropiroのブログ

妊娠8か月で生まれてきた3人の子供のうち、2人がPVL(脳室周囲白質軟化症)を発症。足が不自由な息子が幼稚園受験を経て私立小学校へ入学した事や、闘病、さらに我が家のもうひとつの暮らし、ハワイでの生活の記録です。

滞在4日目。






朝7:30にホテルを出て、
午前中のうちに今回の旅行のメインである
ロスへ移動した。





サンフランシスコ→LAは
飛行機で1時間半程。












離陸してすぐに軽食が出て
パソコンでDVDを見ようとしたら
もう着陸体勢に(笑)



楽々で良かった。





















空港でレンタカーを受け取り、
そのまま今話題のドジャースタジアムへ。














もの凄く暑かったが、
会場内には車椅子で快適に過ごせる工夫が
たくさんあり、
実際に車椅子ユーザーも多くて
楽しいひとときだった。




後から知ったのだが、
事前に予約すると
車椅子専用の全天候型の部屋で
観戦出来たらしい。














スロープやエレベーターも広く
混雑の中でも全く困らず。

さすが!!













そして見始めてすぐにダルビッシュが登場!
pipiとKokiより
大人達が喜んだ瞬間(笑)















途中、炎天下から避難しようと
ショップが並ぶ涼しい場所に
子供達を連れて移動した時の事。









周りは同じ様な子供連ればかりで
日陰の椅子に座って休んでいたのだが、

たまたま通りかかった救護スタッフが
Kokiの装具をチラッと見て
Kokiに話しかけた。







「You OK?」






真っ赤な顔で頷くKoki。
「でも…Very hot」










すると

「これ(装具)はさらに暑いね」

と言いながら保冷剤を出し
私の顔を見て
Kokiの首の後ろに当てるようにと言った。


















くろのすけ=車椅子は少し離れた場所に置いて
椅子に座っていたのに、
装具に気付いてもらえた事に
驚いてしまった。













さらにその様子を見ていた高齢のご婦人が
Kokiの為に
うちわを取りに行って下さったり…


ありがとうございます。
みんな優しい。



















暑すぎて2時間程しかいられなかったが、
スタジアム名物のドジャードッグを食べて
ダルビッシュも見れたし


良い思い出が出来たね。











そしてLAのホテルにチェックイン後は
暗くなるまでプール三昧。
ちなみに日没は19時半頃です。


仕方なく夕食はルームサービスにしたのだが

ふと、この日に食べたもの…








朝食→デニッシュ
(機内で小さなマフィンとフルーツ)





昼食→ホットドッグ





夕食
→ピザ
ドレッシングたっぷりのシーザーサラダ
ビール





おやつ→チョコレート







 

 


…太る訳だわ(+_+)