タンパク質は組み合わせが鍵 | チロ・ツグミ・メリーと 動物問題 ~ ヴィーガン ~

チロ・ツグミ・メリーと 動物問題 ~ ヴィーガン ~

愛猫チロとツグミ、愛犬のメリーと暮らしています。
主に、動物問題について書き記します。
超偏食&料理経験なしでしたが、畜産の悲惨な実態を知ってから、ヴィーガンになりました。

ひらめき電球動物搾取をやめた、あるいは、やめようと思っている人向けの投稿ですひらめき電球

 

菜食にすると、タンパク質不足になる、と思い込んでいる人が多いらしいですね。

 

よほど偏った食事や、カロリー不足の食事をしてなければ、タンパク質不足なんてありえないんですけど、

企業のマーケティングによって多くの日本人が代々そう思い込まされていて、なかなか抜け出せない人も多いようです。

 

そこで今回は、nozomi__iiiさんに、タンパク質について教わりましょう。

 

 

 

 

たんぱく質は、20種類のアミノ酸からできている。

11種類は体内で合成できる。

 

残りの9種類は必須アミノ酸といい、食べ物からしか摂れない。

 

いずれも、動物からも、植物からも摂れます。

 

 

しかし、なぜ動物性タンパク質は人間に必須、という嘘が広まってしまっているのでしょうか。

 

それには動物から摂れる必須アミノ酸と、植物から摂れる必須アミノ酸に違いがあるからかもしれません。

 

動物性のものには、必須アミノ酸がすべて含まれていますが、

植物性のものには、必須アミノ酸のいずれかが少ないという特徴があるとのこと。

 

 

具体例をあげておられます。

 

 

 

 

 

なので極端な話、植物性だからといって、白米ばっかりひたすら食べてたら、タンパク質不足になるかもしれませんね。

 

当たり前ですが、菜食でもバランスは大事ということです。

 

 

ただ、こんな計算いちいちしてられないと思いますので、

結論としてはこうだそうです。

 

菜食では、色々な食材を組み合わせましょう、ということです。

 

 

様々な栄養士さんがおっしゃられることですが、

菜食ではホールフーズを中心に、色々な食材を摂ること、お腹いっぱい食べることを意識すれば、他の栄養も問題なく摂れます。

 

 

 

 

 

***************nozomi__iii***************

 

1日の摂取量の目安
▫️ 体重1kgあたり0.8gのタンパク質

(例えば50kgなら1日の摂取量目安は40gになります)

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

こーやってアミノ酸スコアだけをフォーカスすると

じゃあ、お肉やお魚を食べた方が手っ取り早いじゃん!

と思う方は多いと思います🙌🏻

確かに栄養価だけで見ると手っ取り早いですし

魚はカルシウムやオメガ3脂肪酸なども摂れるので
便利と言えば便利となります。

しかしそれは、栄養価だけを見るとそういう結論に至りますが

お肉を食べることによる病気へのリスクを背負ってしまえば本末転倒🧘🏻

死にたくない彼らを殺すこと🐄🐖🐓

お肉の生産過程における環境汚染などは🌏

もう、無視できなくなってきています

もちろん魚も同じです🐟

養殖の抗生物質や添加物、病気
汚染された水質やマイクロプラスチック

そして、何十億tと言う数えきれない魚を獲ってしまうことにより
生態系のバランスは崩されています

このままでは、近い将来、魚は食べられなくなるでしょう

この問題を次の世代に残さない為に
一人一人ができる事があると思います。

その為にも1人でも多く実践できるように

一緒に栄養素の知識を深める事は必要不可欠だと思っています🕊

動物性のものを食べないと言うのが
栄養的に不安があるのであっても
毎日食べる必要はないですよね🌿

食べない日を少しずつ増やせるように
是非、参考にしてくれたら嬉しいです🌱

困った時は原点に戻りましょう🍙

昔の日本の食事を思い出してください🍚🌾

もう一つアドバイスとして、プロテインも手軽に摂れておすすめです🌱

植物性たんぱく質と玄米がプラスされているものはアミノ酸スコアがバランス良くなっています👍🏻


*******************************************

 

 

日本人はすぐに感謝してます、いただきます、とか言いますけど、

手っ取り早いとか言ってる時点で、欲のためであって、感謝なんてしてないだろ、って話ですね。

 

 

菜食は、正しく行えば、生活習慣病のリスクを最小限にすることができ、むしろ健康になりますし、スタミナもつきます。

 

 

 

また、お腹いっぱい食べても、適正体重を維持でき、ダイエットに非常に効果があります。

 

私も大学を卒業して以降は、ブクブク太る一方でしたが、菜食を始めてから、何の苦労もなく大学時代の適正体重に戻りました。

 

 

 

菜食の有効性をもっと理論的に知りたければ、こちらの書籍「食事のせいで死なないために」がおススメです。

 

 

 

 

 

医者である筆者が子供の頃。

祖母が末期の心臓病で、もうこれ以上できることはないと、数々の医師から見放されました。

 

最後の病院を退院し、自宅で最期を迎えようとしたとき、とあるドキュメンタリー番組を見ます。

それが、生活習慣病の先駆者の特集でした。

 

その人物が新しい治療センターを開設したとのことで、藁にもすがる思いで、入院した祖母。

そこで行われていたことは、菜食と、段階的な運動療法。

 

すると、車いす生活だった祖母が、自分の足で歩き、やがて退院したのでした。

 

「そのときのことを、私は絶対に忘れない。」

 

そんなお話から始まります。

これを読めば、様々な病気の原因が食事にある、ということが理解できます。

 

 

まぁこういった副次的なメリットもありますが、

しかし何よりも、動物が受けている理不尽な仕打ちを見れば、メリットがあろうとなかろうと、倫理観があれば実行できるはずです。

 

動物性のものを食べる方は、しっかり上の動画をくまなくご覧ください。

 

倫理観があれば、感謝とか、いただきますとかいった言葉がいかにバカバカしいかが分かるでしょう。

 

 

 

 

nozomi__iiiさんは、色々な菜食料理や菜食の情報なども紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 犬ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ヴィーガンへ

 

※リブログ、SNSなどへのシェア、引用は、ご自由にお願いします。 確認は不要です。

 

 

12/4 ブルーコーブデイ