50日で殺されるブロイラー | チロ・ツグミ・メリー・マフユと 動物問題 ~ ヴィーガン ~

チロ・ツグミ・メリー・マフユと 動物問題 ~ ヴィーガン ~

愛猫チロとツグミ、愛犬のメリーと暮らしています。
主に、動物問題について書き記します。
超偏食&料理経験なしでしたが、畜産の悲惨な実態を知ってから、ヴィーガンになりました。

アニマルライツセンターが調査した、ブロイラーに生まれたメイたちの50日。

 

ブロイラーとは、鶏肉にされる鶏のことです。

 

人間によって、短期間で激太りするように体を作り変えられたブロイラーは、

わずか生後50日の雛のうちに殺されるため、タイトルに50日という言葉が入れられています。

↑かなり大きく見えるでしょうが、これも生後50日未満の赤ちゃんです。

 

鶏肉を食べている人は、赤ちゃんを食べているのです。

 

 

ブロイラーの雛になる卵は、種鶏農場で産まれます。

種鶏と呼ばれる母鶏たちも、苦しい一生を送っています。

 

 

ブロイラーの卵は、孵化場に売り飛ばされ、孵化場で雛が誕生します。

 

本来、生き物が生を受けることは素晴らしいことのはずですが、

人間が牛耳るこの世界で、ブロイラーが生を受けることは、残念ながら素晴らしいものでもなんでもなく、彼らの地獄の始まりになります。

 

 

****************引用****************

 

メイは孵化場で産まれ、トラックで農場に運ばれた。

 

その日に到着した雛は6万羽。

農場にはいくつか鶏舎があって、その一つにメイは乱暴に放り投げられた。

 

ブロイラーの孵化場では売り物にならない雛は殺処分されます。

未熟な雛も殺処分対象になり、本来なら農場に行くことはありません。

しかし、一日に産まれる雛は数万羽にものぼるので、選別時に見逃されてしまい、農場に連れていかれることがあります。

 

いずれにしても、未熟な雛は鶏舎の中で自力で生き延びることはできず、死に至ります。

 

 

ときに従業員は小さな体を踏みつぶしてしまう。

 

踏まれた雛はお尻から内臓が飛び出し、痛くて苦しくて、羽をばたつかせて、隅のほうに這っていく。

 

そして傷ついた内臓を引きずって死んだ。

 

 

養鶏の場合、鶏が病気になったり足を骨折したりしても、一羽一羽に治療されることはありません。

 

 

 

 

 

肉用の鶏として最も一般的なブロイラー種は、生理機能の限界まで体重を増やす「品種改良」が行われてきた種です。

その結果、病気になりやすく、死亡率はブロイラー種ではない鶏とくらべると7倍。

先天異常も増えているという研究結果もあります。

 

 

体が弱りはじめる雛がいた。

目を固く閉じ肩をすくめてじっとうずくまっている。

 

快復せず具合はだんだん悪くなったが、その場に横たわっているしかない。

動かないからだのまま、死ぬ寸前の人がするように、少しでも酸素を取り込もうと、口を大きくあけて荒い呼吸をくりかえした。


首がねじれてしまった雛もいた。

まっすぐに首を上げられず、動くたび体が回転して食べることさえできない。

それでもごはんを食べたくて何度も体を動かしたが、食べられずあきらめた。

しかししばらくするとまた、体をおこして食べようとする。

 

そのうち弱って動けなくなり、一羽ずつ死んでいった。

 

 

雛は死ぬと一か所に集められ従業員が毎日処分した。

 

 

 

 

 

跛行(はこう)や歩行困難、足のねじれ、脛骨形成不全症、脊椎すべり症などによる

「脚弱(きゃくじゃく)」は、ブロイラーでは一般的な疾患です。

 

一般的なブロイラー種の14%~50%が脚弱というデータや、脛骨形成不全症が24.22%で観察されたというものや、40.8%に明確な歩行異常が認められたというものなどがあります。

 

 

 

日がたつにつれ、足が曲がって、歩くことも難しい雛が目立つようになった。

 



骨格異常からひっくり返ると起き上がれなくなってしまう雛もいる。

 

そんな雛は一度転ぶと自力で起き上がることはできない。

鶏舎には数万羽の雛がいるので、ひっくり返っていても気付いてもらえないことは珍しくない。

 

誰も起こしてくれる人が来ず、そのまま死んでしまうこともあった。

 

 

 

一般的に鶏舎の中にはエアコンはなく、換気扇で温度管理が行われるため、適温での温度管理は簡単ではありません。

夏場に鶏舎に入って作業する人は一瞬で汗まみれになってしまいます。

人は鶏舎から出ることができますが、雛にはできません。

夏場には一度に数百、数千羽も熱死することもあります。

 

 

 

一般的にブロイラー養鶏では雛を出荷(屠殺)するまで、床に敷かれたノコクズなどの敷料の交換は行われません。

そのため日齢がたつにつれて敷料は糞を吸収し、汚れていきます。

それに伴い鶏舎の空気もしだいに悪化していきます。

 

 

 

ここへ来てから一週間がたった。

体重は来た時の4倍以上に増えた。

 

体が重くなった分、起き上がれなくなったり、足が悪くなったり、歩くのが難しい雛が増えていくようだ。

 

長い時間転んで起き上がれないでいたた雛は、人に起こしてもらうと、羽毛が少し剥げているのがわかった。

起き上がろうとして何度ももがいたのだろう。

 

倒れた時にいつも起こしてもらえるわけではない。

 

なんといっても鶏舎の中には数万の雛がいるのだ。

気づかれないことのほうが多い。

 

起きられない雛たちは、死を待つしかない。

 

 

 

1964年に日本全国で飼育されていた「肉用鶏」は1,317万羽。

それがいまは1億3,800万羽。

一戸当たりの飼養羽数は624羽から61,434羽へと増加しています。

 

 

 

足を伸ばしたまま曲げられない雛や、犬のようにお座りしたまま動かない雛が目立つようになった。

脚をハの字に大きく広げたままの雛は、つばさを使い這って地面を進む。

 

 

 

 

脊椎すべりとは、脊椎骨の変形やずれにより、脊髄圧迫と後部麻痺を引き起こします。

ブロイラーの品種改良が要因です。足関節で体を支え、お座りのような姿勢をとったまま歩行困難、または歩行不能となり、翼で移動しようとします。

 

 

 

なにか自然には起こり得ないような怪我をした雛を目にするようになってきます。

従業員が何らかの作業を行う際に、逃げ遅れ怪我をしたものと思われ、血を流していることもあります。

治療はされません。

 

 

 

鶏は痛みを感じないという虚説をいまだ信じている人もいるかもしれません。

しかし、ブロイラーに顕著な脚弱は、彼らに痛みを与え、苦しめています。

研究では、足の不自由なブロイラーは、鎮痛剤が含まれた食べ物を好むことや、足の不自由なブロイラーがに鎮痛剤を投与すると活動が活発になることが示されています。

 

 

 

二週間で10倍以上重くなった。

足も太い。この頃から普通の鶏とはまったく違う動物のように見えてくる。

太い足、急激な体重増加は「品種改良」のせいだ。

 

 

重量種の血統のニワトリの場合、と畜されるまでに脚の虚弱化と運動障害の発生が25%になることから、

およそ1/4の肥満系ブロイラーと七面鳥は生涯の1/3の期間、慢性的疼痛にさらされている

 

 

国内で利用されるブロイラー種の代表的なものは「コブ」「チャンキー」で日本のブロイラーの90%はチャンキーだと言われています。

 

そのチャンキーを育種しているアビアジェン社の出している成績目標をみてみると、

2007年に50日齢のオスで3,634gであった体重が2014年には3,851g、

さらに2019年には3,989gに増体していることが分かります。

 

信じがたいことに、いまもなお「品種改良」という名の増体が続けられているのです。

 

 

チャンキーやコブといった急激に成長するよう改変された鶏種では足の障害が一般的です。

 

足の障害の割合については、さまざまな研究があります。

14%から50%が脚弱に苦しんでいるというものもあるし、

ヨーロッパのブロイラーの10%から30%は、関節感染や骨格異常に起因する痛みを伴う肢障害に苦しんでいるかもしれないというものもあります。

チャンキー(Ross 308)、コブ(Cobb 500)ともに

脛骨形成不全症(成長段階で軟骨の構造に異常が起こり、脛骨および中足骨の関節がはれ、ときに骨折する病気)が24.22%で観察されたというものもあれば、

チャンキー(Ross 308)の40.8%に明確な歩行異常が認められたというものもあります。

 

 

 

呼吸器障害で苦しむ雛

 

 

 

 

 

18日齢

体重は、鶏舎に来たときの16倍以上になった。

大きくなった分、大きな子が動かない子を踏んでしまうこともあった。

 

 

首の曲がった雛は、餌を食べることも難しそうだ。

 

翼がポキンと折れたように無くなって出血している雛は元気がなさそうだ。

 

生まれつきクチバシが変形している雛は、もうずっと餌をちゃんと食べられておらず、そのためとても小さく、痩せている。

 

 

 

弱った雛はただじっとしている。

警戒するように目を向けても、動く力が残っていないのだ。

 

こんなに弱った雛であっても、すぐには死ねない。

糞で固くなった地面にお尻をペタンとつけて立てなくなった雛は、何度も立ち上がろうともがいた。

生きたい!と叫んでいるようだ。

どうしても立てなくて、食べることも飲むこともできなくなった雛たちは、長い間、飢えと渇き、湿った地面のせいでお尻と足にできる炎症で苦しんだ。

人が弱った雛を見つければ、その場で首をひねって殺すこともあった。

首をひねるというこの方法は間違った方法だ。

首をひねられた雛は羽根をばたつかせ、クチバシをパクパクさせて、動かなくなるまで2-3分かかった。

 

人の手で殺されるのと、長くかかって衰弱して死ぬのと、どちらがマシなのか。

 

 

 

日本では安楽な方法が導入されておらず、農場内で可能な方法と言えば首の骨を外す頸椎脱臼と言う方法です。

しかし頸椎脱臼は、意識の即時の喪失をもたらさないという重要な証拠があります。

公開された研究によれば、頚椎脱臼された鳥のうち、効果的に行うことができたのは10%だけでした。

つまり、頚椎脱臼の後に脳活動が継続するリスクが常に存在します。

 

 

 

弱って長い間動けないまま死んでしまった雛の足の裏をみると、炎症を起こしている。

 

この炎症は死にゆく雛に痛みを追加しただろう。

 

怪我や飢えから赤ん坊のまま死んだ雛は、そのゆっくりした死の苦しみの間際、想像を絶する足の痛みにも苛まれたのだ。

 

 

 

日本におけるブロイラーのFPD(足の裏の炎症)の発生状況調査によると、

「FPDは調査した全ての鶏群で観察され、一部の鶏群では全ての個体にFPDを認めた」

など広範囲にわたり、高率にFPDが発生していると報告されています。

 

 

 

FPDの発生要因には、床状態の悪さ、飼育密度の高さ、そして短期間で急成長させた品種改良も原因です。

2020年のレポートでは、急激な成長をするブロイラー種はゆっくり成長するブロイラーよりもFPD率が高いことが分かっています(急激な成長をするブロイラーが8割程度であるのに対してゆっくり成長するブロイラーは4割程度)。

 

 

 

通信販売でも雛の足は「もみじ」などという名称で販売されていますが、炎症を起こしてカサブタになっている部分について「踏み固まったものの付着あり」「足裏汚れあり」「このような部分がついていますが品質に問題はございません」などと説明書きしているサイトもあります。しかしそれは雛が苦しんだ証のFPDです

 

 

 

何のために生きていて、何のためにみんなこんなに苦しいのか?

ひっくり返っていた雛はようやく人に起こしてもらったが、長くひっくり返っていたのでハアハアと息をしている。

 

糞まじりのジメジメした地面に接してた背中は炎症で剥げてしまった。

羽根の付け根がとくに酷い。

 

 

 

鶏舎の中に時々首のねじれた雛がいます。

 

原因は特定できませんが、遺伝による産まれつきの頚椎の変形、伝染病による神経症状、栄養不足などさまざまな原因が考えられるようです。

最近の研究では商業用ブロイラーでこの頸椎側わん症、斜頸の雛が増加傾向にあり、遺伝との関連の調査が必要だといわれています。

この症状のある雛は、餌と水を得ることがむずかしくなり死んでしまうこともあります。

 

 

 

生まれてから4週間たった。

今の体重は生まれたころの33倍以上で1345g。

 

ブロイラーではない鶏の場合、同じ日齢で270gなのでどれだけ急激に太らされているかがわかる。

 

 

 

世界中で660億以上の鶏が肉のために殺されています。

国内では毎年約6億9千万羽の肉用鶏が殺されています。

そこに1億の採卵鶏の廃鶏が追加されています。

 

また、日本は屠殺している鶏のおよそ倍の量の鶏肉をブラジルやタイなどから輸入しています。

 

 

 

水も飲めず餌も食べられずに死ぬということは、すなわち餓死するということ。

ブロイラーとして日々太らされるメイのまわりでは、餌や水に届かなくなって餓死する雛がいた。

はじめは何度も餌や水を飲もうと首を伸ばしたり羽ばたきしたりして頑張っていた。

しかし、食べられないまま、体力だけが奪われ、しだいに衰弱していった。

すぐに死ねるわけではない。

目をぎゅっと閉じて、痛みにじっと耐えていた。

 

 

感覚が鈍るわけではない。

意識はっきりしていて周りの物音に反応して首を動かしたりする。

とくに人が入ってきて歩き回ると、雛の胸の鼓動は高鳴り、逃げなければ!と全身で危険を察知する。

元気な雛たちは一目散ときはその物音と気配を察知する。

周りの雛は一目散に逃げる。

でも、弱った雛は、どんなに怖くて逃げたくても、動くことはもうできない。



地面に接した足だけでなく体内も炎症を起こし、体中が痛く苦しい。

 

全身に充満した耐え難い痛みと恐怖は、ふとある瞬間に楽になる。

それが死だ。

死ぬ瞬間に雛たちは、救われたとおもうだろうか。

 

 

 

地面は大きくなる雛たちの糞を吸収し、日に日に汚く、固まっていった。

給水管から水漏れすることもめずらしくなく、その下の地面は糞とノコクズと水が混ざってどろどろとさらに不潔になった。

 

その付近にいる雛たちはどろどろの中で過ごさなければならなかった。

 

あきらかに雛はそこに座ることを嫌がっている。

 

雛はお尻が濡れるのが嫌いだし、メイたちの腹回りの羽毛は生えておらず、直接皮膚に糞が触れるからだ。

まるで商品になる肉以外はどうでもよいかのように、メイたちは羽毛が薄いのだ。

 

 

ブロイラー種の雛は腹周りに羽毛がほぼありません。

全体的にブロイラー種以外の鶏とは違い、地肌が見えている部分が多いです。

 

これには「品種改良」、や栄養条件、敷料の状態などの環境条件などが考えられています。

本来羽毛で守られるはずの肌がむき出しとなるため、損傷のリスクがあり、感染症にもかかりやすくなります。

 

 

 

生まれて5週間がたった。

体重1883g

体重は猛スピードで増えている。

ブロイラー種以外の鶏(ボリスブラウン、ジュリア)であればこの日齢の体重は370g程度。早く成長するということに重点を置いた品種改良はすごい成果をあげている。

だが太らされる本人たちからしたらどうだろうか?
骨の成長とは、まず外枠である軟骨ができ、その中に「骨」ができたあとで外枠の軟骨が細胞死する。

しかし急激に成長させられる雛の場合、軟骨が異常をきたし正常な外枠ができないため骨が変形してしまうことがある。

 

 

 

毎日、朝と夕方に、人が鶏舎に入って死体を集めてあるき回る。

その作業中、人を怖がって必死に逃げるようとするが、逃げる場所さえもなくなってきた。

奥行きが100m近くある鶏舎、場所によっては足の踏み場もないほど過密になっているところもある。

 

どうやってごはんを食べにいっているのかも分からないほど過密。

座ることすら難しそうに、立ったままの雛がいる。

 

雛たちにとって過酷な場所だ。

 

 

日本の平均的な飼育密度は1m×1mに16羽。一羽当たりA4サイズの紙一枚分しかありません。

出荷時の体重は3kgにもなりますので鶏舎の中はぎゅうぎゅうになります。

しかも日本にはEUのように飼育密度の規制がないため、1m×1mに22羽も詰め込まれることもあります。

 

 

鶏舎の中のアンモニアレベルについてはさまざまな動物福祉基準があります。

25ppmというものが多いですが、20ppmというものがあります。

どんな福祉基準であっても0ppmという基準を設けているところはありません。

なぜなら不可能だからです。

 

しかし私たち人間が普通に暮らすときのアンモニアレベルは0ppmです。

それなのに肺の10倍もの大きさの気嚢を持ち、たくさんの空気を必要とする鶏は20ppmまでOKとされてしまっています。

畜産とは動物を人の何段も下におき、見下すことで成り立っています。

 

 

 

生まれてから6週間。体重は2430g。

急激に太るように品種改良されていない種であれば、体重は6週間で460g。

つまり、通常の5倍以上にも急激に大きくなった。


本来の生理機能を超えて成長させられるブロイラー種たちは、この日齢になると、ガニマタでヨタヨタと歩くようになる。

 

 

 

体重が重くなるにつれて足の悪い雛はいっそう増えてきたように見える。

もう2.5kgだ。

 

鶏の祖先はセキショクヤケイと言われているが、そのセキショクヤケイの体重は大人でも1kgにも満たないほどだ。

ブロイラー種以外の家畜化された「家禽」とくらべても異様な体重だ。

地面は硬くかたまり、脂粉と糞カスが混じったチリが舞うなかで、自分の体重の重さと足の裏の痛みをかかえて、この先何が起こるのかもわからず、耐えている。

 

 

 

雛たちにはふたつの選択しかない。

鶏舎の中で苦しんで死ぬか、生き延びて食用として殺されるかだ。

どちらにしても50日以上生きることは許されない。

 

鶏舎の中で、呼吸困難、足の障害、体の炎症、痛み、飢え、乾きといった酷い苦しみに襲われる死も悲惨だが、生き延びて屠殺されるのが楽というわけでもない。

たとえば異様な過密。

自分の体重が重すぎて生きるだけで精いっぱいな日々。

砂浴びもできず薄汚れていく自分に我慢を重ねて、50日間生き抜いたとしても、その先に待つのは乱暴な「捕鳥」作業だ。

 

数万の雛が捕まえられてカゴにつめられる作業の間、雛たちは経験したことのない恐怖と暴力的な扱いにさらされる。

 

それから立ち上がることもできない高さのカゴの中で、手荒い補鳥作業に傷ついて大腿骨が破壊され出血して死ぬ雛がいても、トラックは無情に揺れながらメイたちを屠殺場に運ぶだろう。

屠殺場では逆さにつり下げられ、意識もそのままにいきなり首を切断される屠殺場さえもある。

さらには生きたままで熱湯につけられる雛さえいる。

 

 

 

出荷(屠殺)まであと3日。

雛たちはもう限界まで太らされている。

 

明らかな障害がなくても、自分の体重をもてあますように、ガニ股でヨタヨタと歩く。

 

そして少し歩くとハアハアと荒い息をして座り込む。

どの雛もそうだ。


これがブロイラーの「正常」なのだろう。

だが他の鶏と比べると明らかに異常だ。

生物学的にも異常だ。

雛にとってクチバシは手の役割を果たす重要なものだが、足もそうだ。

片足で立って顔についた異物を取り除いたり、体温調整をしたりもする。だがあまりに体重が増えて片足で立つことがままならない雛もいる。

鳥類は背中にある尾腺から油をクチバシで掬い取って羽繕いしてグルーミングする。

 

だが体が大きくなりすぎて尾腺にクチバシを届くか届かないかという状態だ。

体が重くなりすぎてグルーミングどころか、メイたちは毎日生きるだけで精いっぱいのように見える。



雛たちが殺されるまで、残り24時間をきった。

 

雛たちに選択肢はない。

この鶏舎から出るのは、死体として、あるいは肉にされるためにのどちらか、だ。



私たちと同じように雛に一羽一羽個性がある。

 

人が鶏舎に入って来ると、少しでも人から距離をおこうと身をすくませる雛もいれば、人をクチバシでつついて身を守る雛もいる。

慎重な雛もいれば、大胆な雛もいる。

一羽一羽声も違う。

性格はもっと違う。

 

しかし養鶏業者はそんなことに興味をもたない。

彼らの関心はどれだけ太らせて何パーセント出荷率なのかだ。出荷率とは入雛羽数に対する出荷羽数、つまりは何羽の雛が屠殺まで生き残るかだ。

雛は一羽一羽かけがえのない個性にあふれているのに、個性ではなくロットで管理される。

それが養鶏業だ。


人が雛をどんなふうに扱おうと、一羽一羽に感受性があり、全身で苦しむ。ある雛は死に臨んで苦しみ、ある雛はじくじくと痛む足の炎症に苦しみ、またある雛はひっくり返ったまま起き上がれずない恐怖と苦痛に苦しむ。

さらにある雛は腐敗した死体のそばで過ごす悪夢に苦しみ、ある雛は仲間を失った喪失感に苦しむ。

この鶏舎に幸せな雛など一羽たりともいない。

 

 

 

50日齢 メイの最期

体重3005g

 

 

餌が止められた。
何か雰囲気が違う。
雛たちは不安な夜を迎えた。

真夜中。

大勢の人が入ってきて雛たちを捕まえ始めた。

あちこちでピーヨピーヨと悲鳴が聞こえる。

 

鶏は30種類くらいの発声を複雑に使い分け、気持ちを表現し、仲間と会話をするが、この声はパニック、恐怖、そして助けを求める声だった。

メイは他の雛の恐怖の声を聞いて必死で逃げようとしたけれど、暗い鶏舎の中でどこに逃げればいいのか分からない。

出口も分からない。身を隠すところもない。少しでもこの騒ぎから逃れられるよう、メイは隅の壁にぴったりと体をつけ、恐怖が去るのを待った。他の雛たちの悲鳴、人の足音、カゴ同士が当たった時のガチャガチャいう音。カゴがドサっと落とされ、メイは見なくてもその音だけで恐怖に陥った。

 

息をひそめる。

しかし人が近づいてきた。

もう逃げることはできない。

メイは片羽で持ち上げられた。3kgになった自分の体重が片羽にかかり、メイは悲鳴をあげた。

初めて経験する痛みに大きな叫び声をあげながら、狭いかごの中に押し込まれた。

それからトラックに乗せられた。

格子のむこうにメイが初めて見る外の景色があった。

 

はじめて見る世界。

でもずっと鶏舎に閉じ込められていたメイにとって、道路の騒音、トラックの音はただ恐ろしいだけだった。

メイが閉じ込められたカゴは狭く、立ち上がることもできない。

一緒に籠の中に入れられた仲間の中にはひっくり返ったまま起き上がれない雛もいた。

別の雛は捕鳥作業で足がちぎれてなくなっていた。

カゴとカゴを運ぶレールの間に挟まれたのか。

大きな建物にトラックがとまった。

建物の中からも雛のピーヨピーヨと叫ぶ声が聞こえる。

メイたちにはその意味が分かる。

「助けて!」「怖い!」雛たちは助けを求めていた。

何が起こるんだろう。

不安と恐怖がずっと続いていた。

どこかに隠れたかった。

でもどこにも隠れるところはなかった。

ブロイラーの雛が安全でいられる場所など、この世界にどこにもない。

カゴがトラックから降ろされ、ベルトコンベアで順々に運ばれていった。

しばらくするとメイのカゴの蓋が開き、メイは足を持ってつかみだされた。

 

逆さ吊りにされて、メイは泣いた。

雛たちはみんな泣いていた。

逆さ吊りにされると膨らんだ臓器が圧迫されて苦しく、羽根をばたつかせて起き上がろうとしたが、もうどうにもならない。

もがき続けて数十秒後、メイは殺された。

 

****************引用終***************

 

 

これがブロイラーの現実です。

 

苦しみしかなかったブロイラーたちの50日間。

 

途中で餓死したり、病気で死んだりしても苦しく、最後まで生存できたとしても苦しみしかありません。

ブロイラーとして生まれた時点で、もう最後まで苦しいということが決まっています。

 

人間が鶏肉を食べたいという欲を満たすために。

 

 

感謝、いただきますに意味があると言う日本人が圧倒的に多いですが、これらの虐待を前に、そのような言葉など何の意味もありません。

 

自分がブロイラーだったとしたら、感謝されたら、この苦しみだらけの一生を受け入れるんですかね?

 

本当に感謝をするなら、食べない、です。

 

 

鶏も、犬猫と同じ、感情も個性もある命です。

 

 

人間は鶏肉を食べなくても生きていけます。

 

鶏肉を食べる理由は、美味しいという欲のみです。

 

 

・ 菜食の始め方

 

・ タンパク質は組み合わせが鍵

 

・ 人間の体と食べ物 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 犬ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ヴィーガンへ

 

※リブログ、SNSなどへのシェア、引用は、ご自由にお願いします。 確認は不要です。