無事に終わらなかった謝恩会。 | 私を、整える。

私を、整える。

元、汚部屋住人でした。
お部屋の片付けとともに、心と体を整えていかなくてはと思い立ち、自分自身を整えていく日々の事をゆるりと綴っていきます。
(旧ブログタイトル:チラカシ、トキドキカタヅケ)

ふーぶー

会場設営・・・

幹事3人以外のママさん、誰も動かないうがー
(なんか気持ち雰囲気も悪いような)

動かないならそれでいいけど

暴れる自分の子供は面倒みてちょうだいよ

あー!パソコン触るな!

マイク触るな!

めっちゃ私、人の子叱って睨んでましたくしょう


謝恩会に向けて、私を含む幹事3人で一生懸命企画して

お手伝い立候補してくれたママさん達にご協力いただいて

なんとか開催できたと思っていたのですが

とんでもなく、知らない所でゴタゴタがあったようでひい

ちょっとイライラの記事で愚痴ってはおりましたが

なんとかその後もダンスの練習ご協力いただいて

男の子はまぁ・・・な出来でしたが

女の子は、我が家で週3回集まって練習してくれた甲斐もあって

先生達からも褒めていただき、一安心笑


その後のスライドショー。

幼稚園での思い出写真と

子供の3歳以下の頃の写真と

ランドセルしょった写真とを並べて成長を感じるようなスライドの2部構成。

これで、私やらかしまして泣く

一人、スライド抜けていたんです嫌ぐは

仲良かったママの子供さんじゃなかったので

そちらのご両親から指摘されるまで全然気づかず(ヒドイ)

確かに、前日作成していた時に何人かの子供のスライドが無くなっている事に気付き

慌てて修正していたけれど、人数の最終確認をしていなかった私の失態・・・汗

たとえ、仕事して女の子のダンス指導して、ろくに寝ていないとしても

スライド抜けていた子供さんのママさんが、ほとんど協力していなかったとしても

最終確認しなかった私が100%落ち度があるのです。

いや・・・

逆の立場だと思うと心が痛みますよ泣く

子供さんも「あれ?僕のなかった・・・」とつぶやかれてたそうだし

申し訳なさすぎて泣く

その子のお母さんは明らかに怒ってらっしゃるし

旦那さんからは「一言いいですか?」とお怒りの言葉をいただき

ただひたすら謝りました汗

クレーム処理と一緒で

落ち度がある時は一切言い訳はしません。

言い訳したって失敗が許される訳ではないですしね。

で、精神的にボロボロになりながらも

プログラムはほぼ終わりになり

とりあえず解散となった時に

あまりみんなから快く思われていないママさん(Aさんとしましょう)より幹事3人集められ手渡しされた色紙。

「これ、3人に感謝の気持ちを伝えたくて、賛同してくれたママさんと一緒に渡そうと思っていたんだけれど、とりあえず私から」

となんか地元の書家さんが書いた文字の色紙を渡され、3人戸惑う。

「あ、ありがとう・・・」

なんかよくわからないけれど。

3人ともてっきりAさん個人からかと思っていたら

この色紙がとんでもなく人間関係をこじらせてくれた物でひい

私達幹事3人に「なにか感謝の品を送ろう」と言い出したAさん。

それに賛同した人たち。

でも、幹事3人だけではなくて、それぞれ役割があってみんなで協力しているからみんなから3人へというのはおかしいんじゃない?という人達。
(断っておきますが、反対の人たちは私達が嫌いなのではなく、Aさんのやり方が納得いかないので反対されているだけです)

そしたら「自分が絶対正しい」と思い込むAさん。

反対派の人達に

「何故賛同してくれないの?」

というような電話を毎日のようにかけ

卒園式が終わった後も、賛同して欲しいと説得していた様子。

だから謝恩会の時にママさんが動かなかったのは

人間関係がこじれ、みんな精神的にお疲れだったとか。

いや・・・

ほんと・・・

マジでそんな色紙いらないんだけどひい

Aさん個人ならまだしも

納得いかない人もいる中、どうお礼を述べたらいいのやら。

しかもみんなで作り上げた謝恩会なのに

どうしてくれるんだー!

ともう、次の日も幹事ママ達とドヨーンとした気持ちでいっぱいでしたくしょう

しかも、渡す時にみんなで3人に渡す予定だったのを

Aさん個人から手渡し
(後にこの事が賛同していたママさんからも反感を買い、呼び出され説教されたとか怖っ

しかも連名のカードがないので私達は事情がよくわからず、その場でお礼を述べる事もできず汗

ものすごい子供たちが歌や踊りを頑張って練習して成功させた謝恩会なのに

後味の悪い終わり方でした汗

Aさんには「やり方がまずかったですね」

とチクリとは刺しておきましたが

全然、自分が悪いとは思わず

周りが理解してくれないのが納得いかないようです。

いやー・・・最低。

自分が絶対正しいとは思わないで下さい。
そう思って行動した結果が今の状態ですよ?
とメールしようとして、キツイかしらとその部分くを削除してAさんに返信したけど
やっぱり書いておけばよかったかしら汗
まーでも治らないだろうな。


謝恩会は

子供たちの感謝の歌
ダンス(男の子)
ダンス(女の子)
スライドショー
各先生へ色紙渡し
感謝の言葉

と盛りだくさんの内容で、先生達からも感謝の言葉をいただきました。

去年は親の出し物があったらしいのですが
親が何かするようなクラスの雰囲気でもないし
親の出し物とか、先生はあまり見たくないだろうしあはは・・・

後日スライドショーのデータを各家庭に送るようにしているので
連名でお礼の言葉を綴っておこうと思います・・・。

あーAさんと小学校ちがって良かった。

もう、色紙みる度にこの嫌な出来事を思い出しそうなので

申し訳ないけれど、処分しようと思います。

最初は花束贈呈だったそうな。

枯れてなくなるそっちがよかったなぐは





にほんブログ村