矯正を始めると言ってから、なんやかんやで1年近く経つ?
最近仕事が忙しくて、家に帰っても家事をしたらもう寝る時間。
ほんと何をやっているんだろうと、もうふらふら。
そんな中、年末?だったかに教授診断がありました。
今までの検査結果を机の前に広げ、歯形や画像ももちろんおかれています。
予約時間になっても、教授はなかなか現れず。。。
お偉い方なのでお待ちします。
ようやく呼ばれたら、部屋の中は資料でいっぱい。
担当医と他の医師も4~5人いました。
担当医は今までの検査結果と今後の方針をすーーーーーっごい早口で読み上げていきます。
そんな早口いる?ってくらい本と早口。
それでも、伝わっているんですね💦
結論、反対交互であること、顎が右にずれていることがあるゆえ健康保険適用の治療として
矯正を始めることになりました。
なんかものものしい診断。(自由診療だったら8万くらいかかるみたい)
たった10分そこらでこの金額。恐ろしすぎる。。。
そこからようやく、治療開始となるのですがまずは残存乳歯の抜歯から。
4本も残っているから、これ全部となると何回通院しなきゃいけないのかなぁ
と思いながら、口腔外科を予約。
とりあえず、初診で診察後2回に分けて2本ずつ抜くような予定で予約を取りました。
2本ずつだし、時間休とって仕事の合間で行けるかとおもっていざ病院へ。
そしたら、口腔外科の担当医。
もう今日4本抜いてしまいましょう。
えっ、4本??
もう普通に抜歯するだけで、ドキドキしてたのに4本といわれて余計に緊張。
案の定血圧図っても上は150とか。
いつも100少しなのが上がりすぎ。
元気なら大丈夫だって。
抜かなきゃ矯正も始められないし、とりあえずお任せすることにしました。
が。。。
もう、麻酔で口全体はしびれているし、口の中はいくらガーゼが入っていても血の味するし。
仕事柄しゃべらないわけにもいかないし、なんかしゃべりにくい。
昼間に病院に行ったから、ご飯食べずに行ったもんだからおなかは減るし。
もちろん食べられるような状況ではなく。
それでも、担当医はカリカリ唐揚げとか、硬いおせんべいとかじゃなかったら何食べてもいいよ。
おかゆとかじゃなくて全然大丈夫!
とにこにこ教えてくれました。
んなもんたべられるか!おかゆでもしんどいのに!!!
口の中しびれと痛みが続きながら終業まで仕事をし、家に帰って家事をして。
ちょうど雑炊の予定だったからよかったけど、それでも4本もないとさすがにつらい。
翌日からも痛み止め飲んでも、痛い。
うまく噛めないし、ご飯食べるのもものすごく時間がかかった。
ていうか、現在進行形です。
4本抜いたので、とりあえず矯正の開始は3月初旬からとなったものの。。。
これから実際の矯正が始まるともっと痛みとか、食べにくさとか出てくるんだろうな。
きれいに治ることが一番ですが、なんか食べることがつらくなるのもつらいな。
それで痩せたら一番いいか。
まだ、矯正は始まってないのにプロローグだけで大変です。