歯科矯正目的で病院に通っていますが、歯科矯正をするにあたって問診票の記載が必要でした。
もちろん、歯なので顎も関係してくる話。
問診に顎に痛みはありますか?音はなりますか?
と言うものがありました。
10年位前、どうにも顎が痛くて歯医者に通っていた事がありました。
そこでは顎関節症と診断されしばらく寝る時にマウスピースつけて寝たりしてましたが、どうにも気持ち悪くてすぐにやめちゃった経緯があります。
(そのマウスピースどこいったんだろ??)
口を開けるのもカクカクいうし、ストレス溜まったらしてくると顎。みみの付け根あたりに痛みあるし。でも、それも普通になってたんですがあんまり普通ではないらしく。。。
結局、こういった症状がある場合は顎関節症外来の受診が必要らしく矯正だけではなく顎関節症外来も受診しなくてはいけなくなりました😱
矯正で撮った画像見る限り骨には異常はないらしいですが、筋肉のこり?で口が開きにくくなったり痛みが出たりしているらしいです。
こういった症状も顎関節症と言うらしいです。
こりの解消のために今はリハビリ(口の開閉運動)を始めています。
少し無理に開けるので開ける時に耳の付け根あたりにカクンと音がしたら、怠さを感じたりしますがくちが大きくあかないのが普通だったので少しましになるかな?
口の周りの筋肉つけたらしわとかハリとかにもつながるかな?それならエイジング対策にもいいのかも??
とりあえず病院通いが続きそうです。