歯科矯正@大学病院 | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

ここ数ヶ月、歯科矯正の為せっせと大学病院に通っています。



でも、まだまだ検査の段階で最終的な治療方針は決まっていません。

忘備録的に検査について(覚えている範囲で)残しておこうと思います。



・歯型とり

検査の段階で何回かとった。

上下それぞれガムみたいなのを突っ込まれてとりました。

あとは前歯なのか部分的なやつで2回位とったかな?


・写真

矯正あるあるだと思いますが、口を器具で大きく引っ張って歯並びの写真を撮ります。

歯の写真と顔の写真も撮りました


・噛む力の検査

顔に器具をつけて、口の開閉だけのとき、ガムが硬い時、柔らかくなった時、左右それぞれで噛むときと色々なパターンで撮りました。

口の開閉の大きさと筋電計つけての計測とありました。


・レントゲン

普通の歯のレントゲンと顔の骨の入った(下顎周辺)画像を撮りました。

次回CTも撮るらしいです。



まだ残っている検査もあるらしいですが、ざっとこんな感じです。


初診から確定診断がでるまでに5回ほど通院する感じみたいです。

大学病院なので土曜日受診や遅い時間の受診が出来ないのが難点ですが、会社から30分でギリ間に合うので何とか、調整がついている感じです。