ねおママの毎日奮闘記! -24ページ目

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

今週末に父の35日法要を行います。


どうやらこの法要は3月にまたがってしない方がいいみたいです。

3月(みつき)=みにつく

と言う具合に語呂合わせ的ですが、不幸が身につかないようにと言うものみたいです。



よくあるのは49日法要ですが49日が12月6日で、亡くなってから3月目にあたるので早めにする事になりました。



亡くなった時のことを残しておこうと思って書いたのですが、なんとなくアップ出来ずに下書きに残ってます。



それでもタイミングなのかな?それとも私が疲れているだけなのか、


ふと目を閉じると何故か亡くなった時の映像があらわれます。



下顎呼吸の状態。

最期の呼吸の前に、見開いていた目を閉じて流した涙。

最期の呼吸。




なんだろなぁ。



最近巻線香を変えて煙の少ないタイプのものにしました。



今までは線香の煙が見えると、なんとなくいるんだろうなぁと言う感覚があったのですが

煙の見えない状態が続くともういないのかな?本当にいなくなったんだと感じるようになりました。



ちゃんと受け入れているつもりでも、まだまだ自分の中で消化しきれていないようです。


健康診断でも是非ともストレス具合を図ってほしいと強く望む今日この頃です。




昨日ようやく健康診断の結果が届きました。



本当検査後から心配で仕方なかった結果。


癌の診断があったらどうしようと真剣に悩んだ。

父をみてきたから余計に。


1番心配だった乳腺エコーの結果。

乳腺エコーの結果は両側嚢胞でした。

去年も同じ診断名で、去年は再検査を受けに行きましたが問題なしの病名だったのでとりあえず一安心。


初めて受けたマンモも異常なし。



乳がん家系なので本当に心配でした。


でも、ひとまずクリアです。

他の項目も視力と内視鏡の胃以外Aだったので良しです。

胃は萎縮性胃炎と目が悪いってやつです。


父の血液検査でアルブミンの数値とか見てきて自分の数値を改めて見ると、こんなとこ今まできにもしてこなかったなぁとなんだかしんみり。



体重も去年に比べて4キロ減ってました✨

維持できるように頑張らないと。というよりストレスで体重が増えないようにしないと。


健康診断の結果はよかったですが、今の健康状態は絶不調です。

肩こり、頭痛、目の痛み、気力の低下、倦怠感なんかが酷くて。



とりあえずストレスがなくなればいいのになぁ。

介護休業を取得して悪かったとは言わない。



最後まで父に寄り添えたし、一緒にいれたから後悔はない。



でも、職場復帰してからはやはりしんどい。



もちろん今までの仕事はない。


役職は維持されているけれども、それだけ。

あるのは雑用とみんながやりたくない仕事だけ。



休業前のように自分のチームを持ちたいとは思わない。チームを持つ事にこだわりはない。


でも、事案をやりたい気持ちは強い。


そのことは会社に伝えた。


会社からは、まず介護休業を取得したひとが極めて少なく復帰後の対応が定まっていない。

所属長としては担当者に戻すつもりはない。でも、また休むなどとなった時のためにチームを持たせることもあまり考えていない。

センターの細々したところの改善を行ってほしい。

管理者が1番困っている事をやってほしい(いわゆる1番やりたくない事)


と言う事でした。



復帰して1週間。本当にしんどくて会社行くのも嫌だし家帰るのもイヤという最悪の精神状態で過ごしてました。



とりあえず年末までと言う事で、何でも屋になる事になりました。


もうストレスしかないですよね。



やっぱり一旦社会から離れると戻ると言うのは大変なんですね。