不在の準備&田植え&ドンキ | chipi-mama~重度知的障害児とゆったり暮らすマイホーム~

chipi-mama~重度知的障害児とゆったり暮らすマイホーム~

重度知的障害児と暮らすマイホームを建てました。2021年4月より施工開始し、2021年9月に完成しました。延べ床面積約29坪の障害児が暮らしやすく親も育児がしやすい、そんな小さな家が出来るまでの過程とその後の暮らし(節約+収納+育児)を書いていきたいと思います!

 

~ちぴの紹介~
現在特別支援学校の小学部4年生うさぎのぬいぐるみ
重度知的障害・自閉症・睡眠障害・発語少々の強度行動障害認定を受けた男の子です。

……………………………………………………

重度知的障害児「ちぴ立ち上がる」との暮らし・対策に追われる日常・2021年に新築したマイホームのことなどをブログにしています鉛筆

おはようございますニコニコ

5月も終わりが見え始め、スギ&ヒノキの強烈な花粉の心配も過ぎ去りましたバレエ

そんなわけで放置しっぱなしだった花粉危険地帯であるベランダの掃除をやりました筋肉

ベランダはちぴのオアシスなので、気合入れて花粉&黄砂流しスタートロケット

 

 

まずはベランダに敷いてフロアマットのようにして使う巨大ヨガマットを丸洗い下差し

ジャブジャブ気持ちい音符
 
続いてベランダに外水栓のホースを紐で引っ張り上げて放水キメてる

外壁OKな洗剤も使って、壁も床も窓も丸洗い気持ちい音符
これでまた我が家流貧相ベランピングが楽しめそうですびっくりマーク
 
 
ベランダで楽しめるちぴのリラックスグッズを探しに図書館へ行ってきました車
CDでも借りようかなと思っていると、なんと「デザインあDVD」大発見びっくりマーク

今はデザインあNEOが放送されていますが、こちらは初代のデザインあです。
ちぴはデザインあがこの世で一番好きなTV番組にっこり
デザインあ1のDVDとCD3枚は持ってますニコニコ

 

 

DVD買うと高いんですよねー。

図書館様大助かり!お宝発見な気分ですグッ

 

 

ちぴはDVDプレーヤーもTVも興奮すると壊してしまう癖があるので、今回はプロジェクターで壁に投影して楽しみましたカメラ

 
 
新作DVDに大興奮しているうちに私はせっせと男どもの弁当作りナイフとフォーク

 
①ベランダ
②デザインあ
③大好物入りの弁当
 
 
この三種の神器を取り揃えたのにはわけがあります。
またまた実家の手伝いのために丸一日ちぴを夫に託すためです真顔
父は無事に退院したのですが農作業出来る状態ではないため、娘、今回は田植え手伝います筋肉
田植え後の清々しき風景下差し

 
実家の姪っ子と夕飯の準備も楽しかったです下差し

ちぴと料理なんてできないですからね真顔女子可愛いピンクハート
 
 
田植えのご褒美に畑から新玉ねぎ収穫させてもらい持って帰ってきました下差し
デリケートな新玉ねぎの保管方法に毎年悩むのですが、今年は排水溝ネットに入れてタコ糸で吊るしてみました上差し
大胆に輪切りにしてシーチキンとチーズ乗せてアルミホイルで包み焼きにするのが私の定番ナイフとフォーク
 
 
土曜はちぴと1日離れてたので、日曜は思いっきりちぴ孝行してご機嫌取りニコニコ
遊び方が決まっていない遊具がお好きなようで30分滞在下差し
 
ちぴが「カレーカレーカレー」言うので、公園帰りにドンキで話題の品を購入して作ったカレーにちょい足し下差し
この福神漬け、めっちゃ美味しかったです物申す
 
 
次回実家に帰る時の車用にドンキで赤札500円だった蓋付きのステンレスマグもGET下差し
くすみパープルがなんとも可愛いスター
運転時には蓋付きが助かります二重丸
※実家へは高速道路で片道2時間の距離です車
 
 
日中公園で沢山陽を浴びたからか夜はぐっすり寝てくれたので、寝てる隙にヘアカットクシハサミ
今回耳周りと襟足、バッサリカットに大成功バレエ
これで再来週の運動会、ボサボサ頭じゃなく参加できそうです泣き笑い
運動会に向けて徐々に情緒が不安定になっているちぴですが、なんとか乗り切ってもらいたいところです立ち上がる
 
 
本日もお読み頂きありがとうございました音符