こんばんは❀
今日の朝は肌寒いくらいで
これは庭日和!!
だけど、週末の疲れがあって…

悩みながら家事をこなして、
やっぱり今やらないとヤバいことになる!!
と思い直し2時間ほどお庭作業しました

そしたら暑くて暑くて💦
汗だくになって家に入りました🤣
𖧷 𖧷 𖧷
先日も載せた
大きなお花のエキナセア チェリーフラフ
トルコキキョウを上回る大きさ!
とにかく一輪ですごい存在感です。
ブロ友さんに『強い日差しによわい』
と教えてもらいましたが、
我が家では購入後ずっと直射日光があたる場所に。
置き場所の問題もあって💦
今のところ元気にしているので良かったわ♡
知らぬ間に咲いていたミセバヤ
親株は瀕死の状態だけど、
増やしたこっちが元気に咲いてくれて良かった♪
寄せ植えにいれていた
コレオプシス ウリドリーム
ずっと咲いていたので地植えに。
とっても可愛い色あいなので
このまま大きくなってくれるといいな。
もう一つの赤いコレオプシスは
あまりに勢いがスゴすぎて結構切りまくってます🤣
𖧷 𖧷 𖧷
ラックスの分球ですが、
発芽しちゃうと根っこをいじるし
発芽前がいいのかな?とずっと思っていました。
でも、どうしても発芽済みのエリスを
保険株作るのに分球したくて

ネットで調べたら綾園芸さんが
『分球は花後でもいいですが、
芽が出たあと無難です』と書いていて。
コメントで相談したmekoさんも
本家が芽が出たあとが無難と書いてる!
と返信くださって♡
おそるおそるながら
エリスを掘り返してみました

こんな感じの発芽後のエリス
この時点で2つには絶対分球できそうですよね
球根を傷つけないように
鉢沿いから手で土をほじほじ
慎重に…慎重に…
↓↓
↓↓
大物を真ん中でメリメリっと2つに分球
全部別の鉢に植え替えて
エリスが3株出来ました!!!
やったー!!
大好きなエリスの保険株がやっと出来た



その後、動きのないセイレンが気になって。
他の鉢は地表には見えてなくても
ちょっと掘ると芽らしき物が見えてくるんです。
このサイレンはまったく見当たらなくて。
もしかしたら溶けた!?と不安になってきて…
掘り返してみました

まったく動きがなくてこんな感じ

真ん中で分けられそうだったので
2つに分けて植え付けました♪
あれ?これ分球後の写真…?
脳みそが衰えすぎていて
すっかり分からなくなってしまった🤣
・・・たぶん分球前のはず🤣🤣🤣
全部ちゃんと根付いて大きくなってくれたら
エリス3鉢、セイレン2鉢になります

好きなラックスなので嬉しいけど、
置き場にちょっと困るかも(笑)
𖧷 𖧷 𖧷
他にも色々やりましたが、
以前に手直しした寄せ植えが載せられてなかったので
いまさらだけど載せさせて下さい

まだ生きてるんですよ〜
玄関前の特等席に枯れてるように見える鉢を平気で置いちゃう大雑把な性格なんです(笑)
ダビンチマムはなかなか次のお花を咲かなくて
緑いっぱいの寄せ植えになってしまったわ。
まあ、いっか。
そのうちまた可愛いお花を
咲かせてくれるといいなぁ♡
今日のメインはラックスの分球でしたが、
寄せ植え関連もちょいちょいやったので
また今度紹介させてください

では〜♡