こんばんは❀
今日はとっても涼しい1日でした。
が、午前中は雨のせいか湿度がすごく
ちょっと動いたら汗がドバーっと💦
朝に雨が降ってあがって、
昼ころに雨が降ってあがってと
昼過ぎまではドヨンとしたお天気でした。
雨のおかげか、その後すーっと涼しくなりました


𖧷 𖧷 𖧷
せっかく涼しくなったので、
ずっとやりたかった事を…
ルーバーラティスに色を塗り塗り

まずはルーバー部分を塗って、
その後縦の部分を塗ります♪
その方がルーバー塗る時にはみ出たペイントが隠せて
縦の部分が綺麗に塗れるんです

どうでしょうか?
素人にしてはそこそこ良く出来たんじゃないかな

どこに置くかというと、
以前に白に塗ったルーバーラティスを設置した横に。
コニファーの剪定が大変なので、
抜いてラティスにすることにしました

前の記事を探したけど見つからず…💦
この後ろにあるルーバーティスの右側に設置予定↓
ペンキを買ったのが数ヶ月前なんですが、
同じように白を買えばよかったのに
何故か違う色を買ってしまった…

色自体はとっても可愛いんですが、
無難に白にしておけば良かったなと🤣
設置したらどんな感じか載せますね♪
𖧷 𖧷 𖧷
帰省時に子供用プールにいれていたバラは
帰省前より元気いっぱいで

帰省前はつるっぱげで
茎も黄色くなって元気のなかった
“ザ カントリー パーソン”
ここまで元気になって蕾も何個も♡
そのうち1つが雨の中今日咲きました

咲きそうな蕾もまだ何個か

バラの家だと色々不明になっていて、
Typeも『ー』表示なんです。
デビットオースチンのサイトには
『1日数時間しか日があたらなくても平気』
と書いてあるので耐陰性が少し強いのかな?
暫く買ってきたままでしたが
7月の頭くらいにこんな風に植え替えて
成長を楽しみにしてたんですが…
このうち2つに癌腫…!?
上の写真は『フェリシア』で芽接ぎ部分からまんまるの癌腫っぽいものが…癌腫ですよねぇ…きっと

下は『粉粧楼』ですが根本に癌腫らしきものが。
これは帰省前から分かっていましたが、
時間がなくてそのままにして帰省。
子供用プールにはいれずに隔離してました💧
無事なのは香紛蓮だけで、
こちらはお花をつけてました♪
夏なので小さなお花だけど
せっかく咲いているのでそのままに。
これも癌腫になりませんように

ちなみに以前に癌腫になったカフェも
また再発してるみたい。
枯れるまでにはなってないけど
弱々しい新苗なので今後どうなるかなぁ💧
癌腫は人によって色々言うことが違いますが
癌腫になっても枯れちゃうってことは
あんまりないみたい。
養分が吸い取られちゃうので、
お花が少なかったり小さかったりする程度?
まあ、ない方がいいにこしたことはないので
時間のある時に削って木酢液つけておきます

ああ!!
気づいたらこんな時間!!
では

