おはようございます❀
毎日なんだか忙しくて
コメント返信も遅くなってしまってごめんなさい!
返信しましたので見てください♡
昨日は猛烈な暑さでしたね・・・

何より湿度が高くてジメジメ。
体も暑さに慣れてない時期なので熱中症が心配。
息子は全然水筒の水を飲まないので
『熱中症になったら困るから
水筒を飲み切るくらい飲んでね!』
と送りだしました💨
真夏でもほとんど水筒が減らないので
本当に心配になります

そして今日は急激に涼しい💦
長袖一枚でもちょっと肌寒いくらいですね…
気温・気圧の変化が凄いからか息子の喘息の調子もよくないしやめてほしい💧
こんな涼しい日はガーデナー的には庭仕事日和なので
ビオパンをどんどん解体しないとー。
植え付け待ちも沢山ある

𖧷 𖧷 𖧷
あんなに咲き誇っていたラックスは
ほとんどおしまい。
セイレンもプードルもみんなお花が終わって
今日にも茎を切る予定です💡
丈夫で長い時期楽しませてくれるラックスたちには感謝♡♡
今回もラックスは断水処理して
来年の春には素敵なお花を見せてね

キプロアプリコット、プードルは断水処理でいけるのか…謎だわ。悩むー!!!
𖧷 𖧷 𖧷
ブログでもいつも好評なセアノサス。
最近は道行く人にも
『あのお花はなんですか?』とか
『一面に青でとっても綺麗ですね〜!!』と
よく声をかけてもらいます。
今のスプリングピクシーとのコラボはこんな感じ
まだまだです💨
セアノサスはこの前の暴風で
少しだけお花がおちた気がする💧
スプリングピクシーの上の方のお花が咲くと
綺麗にコラボ出来るんだけどな。
お花はだいぶ茶色くなり
花殻の数の方が多くなってきたかな。
種採りチャレンジしたくてそのままにしてるけど
どうなったら採種できるんだろう?🤔
ずっとほったらかしにしていたのを
ちょっと前に植え替えたら咲いたー!!!
やっぱり植え替えは大切ね

とっても可愛いわぁ♡
咲きそうなお花たちも沢山
ニゲラデルフトブルー、ラークスパーアールグレイ、ポピーアメイジンググレイは実はポットのまま。
植える場所を考えてるうちに蕾ついちゃいました

(オダマキ2株の待機のまま咲いちゃった笑)
アメイジンググレイなんて地植えの2株より先にポットで放置されてた1株に蕾がついてビックリ

地植えの方は葉っぱわさわさだけど蕾の気配なし。
オリエンタルポピーもまだまだ。
地植えの子たちは葉っぱばかり育ってしまってます

それにしてもニゲラとラークスパーの蕾の色がすっごく好き!!!!こぼれて増えてくれるといいな

リシマキアボジョレーは耐暑性が弱いらしいので
梅雨と夏を越せるかが肝。
紫陽花は6株あるけど 花芽がついてるのは万華鏡だけ。他のアナベル、コットンキャンディ、マジカルハイドランジア、衣純千織、霧島の恵みは葉っぱだけ。
ノリウツギシルバーダラーやピンキーウィンキーもまだ葉っぱだけだなぁ。
他の方のブログでも万華鏡は花芽がついているみたいなので、万華鏡は他のアジサイより花が咲くのが早いのかも?
根腐れした株だけ抜いて様子を見ていたら
咲いた花が変化!!!
椿の花芯みたい〜!!
面白いですね



種が出来たりするのかなぁ??
𖧷 𖧷 𖧷
解体しなきゃいけないものも沢山、
待機のペチュニアもあるのに…
またちょっとお迎えしちゃいました〜
斑入りエルドラドは1株既にもってますが
形が綺麗で蕾も沢山だったので購入!
ペチュニアは控えめにするといいつつ
また買っちゃったー。
単品植えのつもりだったけど、
ブロ友さんのブログを読んだら可愛い寄せ植えが載っていて。寄せ植えもしたいなと思っちゃってます

ペチュニアは単品の方が蒸れなくていいんだけど‥。
悩む〜💦
では、今日はお庭がんばるぞ!!