先日のオンライン座談会では

ちーぼー先生がお片づけしたお話しを♪

 

 

ちーぼー先生は先日開催した

【お片づけのいろは講座】を受講後

 

早速…【薬ケース】

お片づけしたんです!

 


いや~嬉しいです‼

 


 

before



 


 

薬ケースはプラスチック製
奥行きのある引出しタイプ
 


まずは全部出すことから‼
 
image

 

出してみたら。。。

 

*使用期限切れの薬がいくつかあったり

*中身のない薬の空箱があったり

*黄ばんで消耗したガーゼがでてきたり

*同じモノがいくつもあったり

 


仕分け後は。。。

 

*お家にあるジップロック袋

*こちらのスライダー付クリア袋
 

image

 

を使い今まであった箱や袋から出した…

 

*絆創膏

*シップ

*マスク

*ガーゼ

*包帯

*その他諸々

 

を収納していきました

 

image

 

 

内服薬と外服薬でグルーピング
 
(グルーピングとは同じモノ・同じ場所で使うモノ同士をまとめておくこと)
 


after


 


 
内服薬は手前に
外服薬は奥に
収納しています
 

 


いや~スッキリしましたね~‼

 


上から覗いても
何があるかわかりやすくなりました!
 

 

やってみた!実践してみた!

ご感想もいただきました♪

 

image

image

 

 

いったん出すと言われた意味が
よーーーくわかりました
出してみると期限切れのものがあったり、
モノが重複していたり、空箱があったりと
かな~りのムダがあることに気がつかされました
 
あと湿布やばんそうこうの箱など
パッケージを捨てるという発想はなかったです

 

説明書きがないといざというときに

不安というのがありました

 

思い切って捨てたら空きスペースが

ぐ~んと増えてスッキリ♪

ストックを置くスペースも確保できて

2重にうれしかったです

 

やっぱり自分は片付けの基本を知らなかったんだよな~と考えさせられました

他の引き出しや押し入れのお片づけも

ようやくやるぞ!という気になってきました

ありがとうございました

 

 



これからは家族からの
 

『ママ~シップはどこー?』

『ママ~虫よけどこー?』

 

がなくなりますね(笑)

 


ちーぼー先生のストレスも減るはず⁈

 

 


 

早速

実践して

体感していただけたようで

 

ワタシも

講座で伝えていることが

伝わったんだ‼と

思うと本当に嬉しいです♪

 

 

 

こちらがオススメです

↓↓↓

【お片づけカフェ】

【オンライン・お悩み相談!プラン】

【お試しパック!プラン】

 

 

 

【お片づけカフェ】を開催します♪
【日時】 8月22日(木) 10時~12時
【定員】 5名
【会費】 ¥1,000+ドリンク代(各自)
【場所】 名古屋駅周辺のカフェにて

軽~いお片づけ座談会です♪

お片づけは十人十色。

『コレ!』って正解もありません。

自分なりの『片づけ方』のヒントを探しに来ませんか?!
まずはお気軽にお問合せ下さい!
↓↓↓↓↓
お問合せフォーム

 

ワタシがなぜお片づけを仕事にしようと思ったのか⁇

↓↓↓

想いはこちらから♪

TidyHouse(タイディハウス)
伊澤千恵

 

名古屋・東海三県(その近郊)にて、
個人宅
自宅開業オーナー(サロン・教室等)の方向けお片づけ作業
お片づけ講座・セミナーの活動をしています

1976年生まれ
愛知県海部郡大治町在住
夫と2人暮らし
【癒し】
実家のネコ(キジトラ♂チョロ・三毛猫♀ヒメ・雑種・グレー♀レイ)
【趣味】
旅行(ハワイ・韓国・沖縄が特に好き♪)
韓国ドラマ鑑賞
BIGBANG(K-pop)
ゴルフ
ヨガ
【特技】
書道(日本教育書道研究会・毛筆5段・硬筆準6師範・実用書3段)
★ホームページはこちら⇒TidyHouse(タイディハウス)
★ただいまマイベストプロ愛知にて掲載中です
↓↓↓↓↓


LINE@始めました
@hxt3105gです
↓↓↓↓↓
友だち追加
ご登録の際は何かスタンプ押してくださいね!

【ご提供中のプラン一覧】
◆個人のお客様
お試しパック!
お家まるごと6回!
代行ママと一緒にお片づけ!
オンライン・お悩み相談!
◆サロン・教室オーナーのお客様
探しモノがすぐ見つかる!お片づけ!
お片づけ講座!
◆収検
こども収検5級・4級低学年・4級高学年・収育お片づけセミナー3級
◆自分の魅力と才能を知るカラー診断
カラー診断(キレイデザイン学協会)
◆お子さん・大人向けの習字・硬筆
習字・硬筆(夏休み・冬休みの宿題)
◆まずはお気軽にお問合せ下さい
お問合せフォーム