レザーで編み編み | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!

こんにちは YUKI です

 

 

このところ、レザーの飾りがついたヘアゴムをご注文いただき、連打しています。

 

先日は、蛇革を使ったものを載せました。

(*^^*)

 

今日は、「編み編みバージョン」を載せてみたいと思います♪

(´ω`*)

 

 

まずは、キラキラ編み編み。

 

15998759712573.jpg

 

光ってますね~☆

(´▽`*)

 

こちらは、ゴールドをベースに、シルバーとブロンズのカラーレザーを組み合わせています。

パール調のカラーの、本革です。

牛、ではないかな、、、馬、あたりでしょうか?

(;´Д`A ```

 

飾りのサイズは、大体3cm×6cm程度。

薄い革なので、細くカットして、細かい模様が作れました。

光らないと地味ですが、ちょっと光ると目を引くお洒落なデザインになりました♪

 

 

次に、渋マットな編み編み。

 

16004805397584.jpg

 

こちらも素敵ですね~。

黒とグレーの牛革で編み編みしています。

(´▽`*)

 

ご依頼主様が、ごっつい系のレザーデザインを好まれる方だと認識しておりまして、お色の指定をいただいた時に、このような分厚い革で作ろうと思いました。

 

厚手なので、太めにカットして編み込みました。

「編み編み」が見え易いデザインになったと思います♪

(^_^)/

 

こちらも飾り部分のサイズは3cm×6cm程度。

 

キラキラ編み編みの子と比べると、革の厚みの違い、カットした幅の違いがよくお分かりになるのではないでしょうか。

(*^^*)

 

 

デザイン的に単調になるのを避けるため、レザーはあえて、幅を変えてカットしています。

そして、作業机の上で、ちまちまと編み込んでおります(笑)

(;´Д`A ```

 

今のところ、類似色で組み合わせていることが多いですが、カラフルなのもアリだとは思っています・・・。

でも、類似色の方が落ち着いていて大人っぽいかな☆

(´・ω・`)

 

今回はヘアゴム飾りにしましたが、アクセサリーやキーホルダー、バッグなどのアクセントなどにも、良いですね♪

 

 

レザーで様々な作品を作っている過程で、避けられない端材。

中でも、細長い紐のような端材が特に多く出ます。

何かに使用できるようなキレイさではないので、廃棄することも多いのですが、少し幅がある端材を見ると、つい結んでみたり編んでみたりクルクルしてみたり、したくなるんですよねえ(笑)

(^▽^;)

 

そんでまた、切ったり編み込んだりする作業が、細かくてちまちましてて、「むむむ。」と思いつつ進めていって完成した時に、「お、可愛いじゃん!」と思える瞬間が好きで、やめらんない☆

( ̄▽ ̄;)

 

 

仕事が一段落したら、お店に並べる商品として、また作りたいなと思います。

(*^^*)