Chimyan's Workshopへようこそ!
こんにちは YUKI です
かなり久しぶりの、動物性原料ナシのお料理レシピ♪
夏にもピッタリ、スープカレーです。
(*^^*)
最終形は、
スープカレーパスタ~~♪
(≧▽≦)
ではレシピ、行ってみましょう。
(*^^*)
<材料>
玉ネギ 大1個
人参 中1本
生シイタケ 3~4個
ローリエ 2枚
カリオカ豆(水煮) 2カップ※煮汁とも
水(豆の煮汁と合わせて) 300cc
豆乳 500cc
塩 小さじ1~2(お好み)
カレー粉(塩無添加のもの) 大さじ2
植物油 大さじ2
※動物性原料ナシでのレシピです。
こだわらない方は、豆乳を牛乳に、材料にお肉を使用しても美味しく出来上がります♪
<作り方>
1、みじん切りにした玉ねぎと人参を、油を入れた鍋に入れ、塩少々(分量外)を振って、弱めの中火にかけます。
ここで、私の簡単炒め方。
材料と油を軽く和えたら、
少し斜め掛けで、蓋して、放置。
途中、シイタケ加えて、
また蓋して放置。
時々かき混ぜて、放置、を繰り返しているうちに、
しっとり炒め終わります(笑)
2、豆の準備します。
家で水煮にしたカリオカ豆。
豆はどんな豆でも構いません。
レッドキドニーとか、ヒヨコ豆とか、美味しいですよね♪
水煮缶や水煮パックを使う場合でも、水の分量を量るために、煮汁と豆を分けておくと便利です。
3、1の鍋に、豆の水煮、豆の煮汁と合わせて300ccにした水を加えます。
灰色です(笑)
次に豆乳を投入。
4、カレー粉と塩を加えて味を整えます。
火を強めて煮立たせるとアクが出るので、丁寧に取りましょう。
味が整ったら完成です♪
材料には火が通っている状態なので、長く煮る必要はありません。
このグレーがかったカレーの色☆
豆カレーの特徴ですよね(笑)
今回はスープカレーでしたので、トロミはほとんどありません。
もしとろみが欲しいと思われる方は、もっと豆をつぶして加えるか、工程1の段階で小麦粉を加えるとトロミがつきます。
茹でて、オリーブオイルを絡めたパスタに、スープカレー。
ずっと食べてみたかった、スープパスタ♪
(*^^*)
私はココに、さらに「ガラムマサラ」をたっぷり加えて、ホクホク頂きました。
美味しかったです♪
カレールーを使用せずにカレーを作るようになって、早や4~5年。
実は、このレシピが生まれたきっかけは、豆を煮汁ごと使ってホワイトシチューを作りたいと思ったことでした。
でも、途中の写真で分かるように、豆の煮汁に豆乳を加えた時点で、ホワイトじゃなく、グレーだったんですよ(笑)
(-_-;)
美味しく見えない、と思い立ったのが、カレー粉を加えて、豆カレーに変更してしまうこと。
結果、美味しい豆カレーが出来てしまったのでした☆
( ̄▽ ̄)
終わり良ければ総て良し。
ルーを使用しないからこそ、出来たこの味。
お気に入りのレシピになりました♪