スパイシーフライドオニオンのレシピ | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です


先日のことです。
夕食を作ろうと冷蔵庫を覗くと・・・メインになりそうな食材がまったくありませんでした。
(゜_゜)

でも夕食なので、やはりメインになる存在感のあるおかずを作らないといけないなぁと思いまして。
思いついて作ったのが、「スパイシーフライドオニオン」でした☆
(^.^)


DSC_2730.jpg


色彩の判別が難しくなっておりますが、衣にスパイスで味付けをした、くし切り玉ねぎでございます!
(^▽^;)

バラバラにならないように、楊枝で刺してあります♪
(^^)/


ナチュラルフード生活を始めてから、マクロビを意識するようにもなって、基本的にお肉やお魚を買っておくことはしなくなりました。
なので、本来であればお肉やお魚を使って作るであろう料理を、野菜のみで作ることが、多々あります。

このスパイシーフライドオニオンを、玉ねぎではなくお肉で作ったなら、美味しいフライドチキンになるわけで、立派なメインディッシュになってくれますよね。

だから、お肉を野菜に置き換えて作っちゃいました♪
(*^^*)


玉ねぎに置き換えた理由は、ただ家に玉ねぎがたくさんあったから!
(^^ゞ
例えば、家にたくさんあった野菜がカボチャだったら、きっと「スパイシーフライドパンプキン」だったでしょうね(笑)


野菜をお肉に見立てて、スパイシーな衣でカリッと揚げた、素敵なメインディッシュのレシピです♪
(^^)/


<材料>
玉ねぎ 中3個
 ※爪楊枝 必要分
薄力粉 適量
●薄力粉 大さじ7~10
●水 適量
●塩  小さじ2
●黒コショウ 小さじ1/2
●チリパウダー 小さじ1/2
●パプリカパウダー 小さじ1/2
揚げ油 適量


<作り方>

1、玉ねぎをくし形に8等分し、爪楊枝を刺します。

2、薄力粉(適量)を玉ねぎにまぶします。

3、●印の材料をすべてボウルに入れ、衣を作ります。

衣に濃い目の味がつけてあるので、あまり厚付けにならないよう、キモチ緩めに衣を作ってください。

4、揚げ油を170℃程度に熱し、衣をつけた玉ねぎを揚げます。

5、中まで火が通ったら完成です!


写真がなくてスミマセン!
(-_-;)

揚げる際は、火が強すぎると表面だけが先に焦げてしまうので、170℃程度がいいかなぁと思います。

「中まで火が通ったら」と書きましたが、本来玉ねぎは生でも食べられるので、例え火が通ってなくても何の心配も要りません♪
でも中まで火が通った方が、トロッとして甘くて美味しくなるのでオススメです。

ただし、火の通りを気にしすぎて長く揚げていると、「玉ネギ汁」が出ていってしまうので、ほどほどにしてくださいね!



さて、玉ねぎをすべて揚げ終わってみると、実はボウルにはモッタイナイくらいの衣が余っておりました。

せっかくの美味しい衣ですから、無駄にしないようにと思いまして、パパッと次なる食材を準備!

それが、ジャガイモです!
(^^)/

DSC_2729.jpg

皮付きのままナチュラルカットにしました♪

・・・コレはもう、絶対美味しいでしょ(笑)
こういう冷凍食品、売ってますよね~☆

ま、案の定、とっても美味しかったんですけどね♪
(´▽`*)



衣に、チリパウダーやパプリカパウダーを使用しましたが、お持ちの方ばかりではないと思います。
その際は、塩とコショウだけでも、またお好みのハーブやスパイスなどを取り入れても、美味しい衣が出来上がりますので、是非お試しくださいね。


とっても美味しい、メインディッシュでした!
(*´▽`*)