「お茶畑からこんにちは」の杉本園様 | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!
こんにちは YUKI です


先日、同じ市内にある杉本園様へお邪魔しました♪
(*^^*)

DSC_2618.jpg

そう、お茶屋さんです!

わが町は、全国有数のお茶どころ!
私のお菓子にも、お茶を使った子を登場させたいなぁと、ずっと思ってきました。
そして、お茶を使うなら「有機緑茶」であるべき~!と心に決めていたのです。

この杉本園様は、私が日頃よく通る道に面していまして、堂々と掲げられている「無農薬茶」という言葉に目を奪われていました☆
Σ(・□・;)

いつか行って、お茶を買いたいなぁと思ってきた思いが、今になってようやく実現したのです。


と言うのも、

たぶん、コレは全国各地のお茶どころあるあるだと思うのですが、

新茶の時期になると、にわかに世の中に新茶が出回り始めます。
贈答用に買ったり、一年分のお茶を買ったり、するんです。

お茶農家さんや製茶工場さんからも、直接買います。
直売なので、茶袋にバーコードがついていません(笑)

ご近所さんや知り合いさんから、挨拶で頂いたりもします。
(;´▽`A``


我が家はお茶どころながら、コーヒーも紅茶も中国茶もハーブ茶も大好きなものですから、家で消費する緑茶は多くありません☆

なので、敢えてお茶屋さんに我が家用のお茶を買いに行くことって、あまりしなかったんですよね~・・・
(^^ゞ
だって、買わなくたって、頂けちゃうんですもの・・・(笑)

あ、でも、
知り合いや友達に贈る分は買います!
静岡ならではの、季節のご挨拶ですから~♪
(^^♪



有機緑茶を求めるにあたり、様々探してきました。
隣町やその隣町もリサーチしてまして、いくつか目星をつけさせていただいてました。

その中で、敢えて杉本園様を選んだ理由は・・・

他でもない、「同じ町にあるから」です♪
(≧▽≦)/

地元愛~~♪
( *´艸`)



買わせていただいたのは、お菓子にも使い易い「パウダー茶」!

DSC_2619.jpg

茶葉をそのままパウダー状にしてあるので、茶葉の栄養を丸ごと摂れるということで、最近流行ってもいるようですね♪

こちらは、後日買った業務用にも使える大きめ梱包。
最初はお試しで、50g入りの小さい袋のパウダー茶を購入しました。

さっそく、ケーキを作りまして♪

DSC_2617.jpg


キレイな緑茶色です♪
(^o^)丿

「抹茶」ではなく、「緑茶」を使うのが、私のこだわり♪
だって、静岡人ですもの~!
ヾ(≧▽≦)ノ



初めて伺った時には、「有機緑茶をお菓子に使いたい」とのお話から、本当に色々なお話をさせていただきました!

伺った話によりますと、杉本園様の有機緑茶は、「有機栽培で使用が認められている有機肥料」さえも使用していない、完全なる自然栽培なのだそうです。

有機栽培のものでも体に影響が出てしまっていたくらい重度の化学物質過敏症の方々が、杉本園様の緑茶だけは、体に何の症状も出ることなく、安心して飲めたのだとか!
(゚д゚)!

「有機」や「オーガニック」、「有機JAS」も、そういった本当に重度の過敏症で苦しんでおられる方々には、受け付けられないこともあるのだ、という事実は、かなりショックでした・・・。

杉本園様は、そういった方々で作る団体とも、様々な活動を行っているとのこと!

お話を伺いながら、「素晴らしいお茶屋さんに巡り合ってしまったなぁ♪」という感動を禁じ得ませんでした。

同じ町内に、こんな素敵なお茶屋さんがあったなんて!
嬉しかったです!
(*^^*)


ちなみに、
私の無添加お菓子に対しても、「同じ町内に、こんなお菓子屋さんがあったのね~♪」と喜んで頂くことが出来まして♪
(*^^*)
私の方こそ、嬉しい評価をありがとうございます!


杉本園様の有機パウダー茶を使用して、誕生した新商品「緑茶ケーキ」の第1号を、杉本園様に食べて頂きたいなぁと思い、お礼としてお届けいたしました♪
とても喜んで頂き、こちらこそ感謝感謝でございます。


お話をさせていただけたことで、今のChimyan's Workshopの現状やお菓子のことなど、改めて考える良いきっかけになりました。

規模は小さいながらも立派なお菓子屋さんを目指して、さらにさらに頑張っていかなければ!と思っています。

( `ー´)ノ