柚子と林檎の酵素ジュース | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です


先日、産直で手に入れた無農薬の柚子を使って、酵素ジュースを仕込みました。
林檎たちと一緒です♪
(^^♪

DSC_2154.jpg


今年「も」、様々な方から林檎を頂きました。
美味しく頂いています♪
いつも本当にありがとうございます!
<(_ _)>


その中から、サンフジと王林をチョイス。
柚子と夢のコラボです☆
(*´Д`)


今回の全体量は、約2kg強。
この頃はずっと、約3~4kgを仕込んでいましたので、いつもよりは少なめにしました。

と言いますのも、

ようやく秋ごろに仕込んだ柿の酵素ジュースを飲み切るわけですが、正直、飽きまして・・・。
(^_^;)
3.5リットルくらい出来ちゃったんですよね~、柿のジュース。
さすがに多かった!
毎朝飲むモノなので、なんか飽きちゃいました。

なので、今回は2kgで仕込みました。

「もっと作ればよかったかな~」ぐらいで飲み終わるのが丁度いい気がします。

林檎と柚子ですから、絶対美味しいのも分かってるんですけどね。



いつものように、果物の重量の1.1倍のグラニュー糖を用意。

瓶の底にまず砂糖を入れてから、

スライスしたサンフジ、砂糖、スライスしたサンフジ、砂糖、スライスしたサンフジ、砂糖、スライスした王林、砂糖、スライスした柚子、砂糖・・・

・・・の後、乳酸菌3g、最後に砂糖、と瓶に詰めて、仕込み完了です。


果物の入れる順番は特に関係ありません。
(^▽^;)


DSC_2156.jpg



季節柄、冷たいんです☆
(>_<)

毎朝、毎夕、素手でかき混ぜるのですが、本当に冷たい!

でもちゃんとお世話しないと発酵が遅れるので・・・

仕方なく、

でも冷たいのが嫌で、

眺めながら時間経過。

(-_-)


でも、そうだよね、

混ぜないと、発酵がね・・・

・・・

さらに時間経過。

(-_-)



最終、観念しますが。

「ツメタイ・・・」
(>_<。)


それでいつも、かき混ぜた手についたジュースをちょっと味見するんです。

「オイシイ・・・」
(´▽`*)

小さなご褒美です♪