こんばんは YUKI です
私の大好きな果物、ラ・フランスが旬を迎えています!
(*'ω'*)
ラ・フランス、大好きなんです♪
ちなみに、以前このブログで、「桃が大好き♪」と書きましたが、
順位で言うと、桃が1位で、ラ・フランスは2位です♪
・・・どーでもいい情報。
(^-^;
それでは、ラ・フランスの薀蓄を♪
(^^)/
ラ・フランス(洋梨)が日本に入ってきたのは、明治の初めごろだそうです。
当初は、洋梨の栽培には適さない湿潤気候のせいや、その形や味が親しまれず、さらに収穫後に追熟が必要で取り扱いが難しく、長いこと定着せずにきていました。
本格的に栽培が始まったのは1970年中期ごろ、気候の適した山形県を始め東北地方で栽培されるようになり、甘くてジューシーでとろけるような食感に人気が出始め、普及していったのだそうです。
栄養的には、日本の梨と似ていますが、フラバノールやアントシアニンなどのポリフェノールが含まれています。
食べ頃は、軸の周りを押して、少し柔らかくなった頃です。
(*^^*)
今では、この時期になると当たり前のように店頭に並びますよね。
決して安いものではありませんが、毎年一回は必ず手にしたいものだなぁと思っております。
で、今年もさっそく手に入れました♪
何と、箱買い~♪
というのも、これはコストコで手に入れているからです。
箱売りなんですよ、あの店・・・。
(^▽^;)
でも、普通のスーパーで買うよりも少しですが安いので、有難くも箱買いさせていただいています。
ここ近年は、「入荷してるかな~」と狙って行ってます。
( *´艸`)
とはいえ、他の買い物も兼ねて、ですよ?
コストコは静岡県には無いので、他県に行かなければいけませんから、例えラ・フランス欲しさでも、交通費を考えたら、そのためだけに行くことなんてできませんからねぇ。
(>_<)
まさに、とろけるような食感と、ジューシーな甘さと、香りが最高!
申し訳ないことに、私のほぼ独り占めなので、熟したものから1個ずつ、嬉しく味わっております~♪
( ̄▽ ̄)v
旬の果物は、その時期に食べるからこそ価値がありますよね!
今しか手に入らないものだから、手に入るうちにたくさん手に入れておこう!という理論も分からないではないのですが、私自身は1個でも2個でも、手に入れるのは一度きりで構わないと思っています。
そして、実際に一度買いに行ったら、満足して終わります☆
「今年もラ・フランス食べた~♪」って。
(*´▽`*)
小さな幸せです♪