冬瓜のキムチ味噌炒めのレシピ | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です


先日、また冬瓜をいただきました!
ありがとうございます♪
(*^^*)
いつもお世話になっている農家さんからいただいたのですが、とても肉厚でしっかりした、美味しい冬瓜でした。

小さいといっても、他の野菜に比べれば大きい冬瓜。

色々なお料理がまた作れますね~♪
(^o^)b


今日は、冬瓜を使ってキムチ味噌炒めを作りました。

家族が、「冬瓜の料理といえば煮物」だと思っていたらしく、私が冬瓜の辛味噌炒めを作った時に、「美味しかった!」「こういう料理法もあるのか!」と喜んでくれました。

冬瓜はウリなので、他のウリ科の野菜と同じように料理すれば、美味しく出来るのではないかと思ったのです。
(^^♪

辛味噌炒めを少しアレンジした、キムチ味噌炒めのレシピです。
(^^)/


<材料>
冬瓜  中くらいの大きさ1/8個分
人参  1/2本
ショウガ  2片
キムチ  大さじ山盛り3
味噌  大さじ1
水  大さじ1
炒め油  大さじ2程度
塩  ひとつまみ


<作り方>
1、野菜を切ります。

冬瓜は5㎜程度の薄切り、人参は薄いイチョウ切り、ショウガは千切りにします。


2、フライパンに油を熱し、野菜をすべて入れ、塩ひとつまみを振ったら、弱~中火で炒めます。


3、野菜(特に冬瓜!)が透明になり、よく火が通ったら、キムチを加えて、ざっと炒めます。


4、香りが立ったら、味噌を同量の水で溶いて加え、さっと和えます。

お使いのキムチや味噌の種類によって味の濃さが違いますので、分量は必ず調整してくださいね!
冬瓜自体にほとんど味が無いので、調味料の入れすぎにはくれぐれもご注意ください。


完成!

DSC_1759.jpg


簡単ですね~!
(^^♪

緑色の具は、キムチの中のニラです☆
(^_^;)


冬瓜が透明になるまで炒めるのは少し時間がかかりますが、煮物を作るよりは早いと思います。
(^_-)b

炒めるとトロっとした食感になり、シャキシャキの野菜炒めとは全く違うものになりますが、とても食べやすく美味しく出来ました。
(≧▽≦)



今日は、冬瓜1/8個を使って味噌汁も作りました。

すると残りが、・・・6/8個。

・・・??

・・・3/4個ですね(^▽^;)


その残りを使って、まだまだ様々なお料理を計画しているところです。
(*^^*)


食欲の秋、全開です!
(´▽`*)