Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です
めっきりと秋めいて、朝晩の風の冷たさが身に染みる季節になりましたね。
それでもまだ、日中の太陽には夏の名残を感じます。
そんな、夏の名残と秋のはじまりを象徴するかのような、「中華風野菜あんかけにゅうめん」をご紹介です。
(^^♪
にゅうめん、ご存知ですか?
いわゆる、「温かい素麺」です。
調べてみましたら、奈良県の郷土料理なのだそうです。
「入麺」「煮麺」などと書き、野菜と温かい出汁でさっと煮た素麺のことで、晩秋頃に食べられるとのこと。
奈良県民ではありませんが、
にゅうめん、昔から大好きです♪
(*^^*)
冷たくなった風で冷え気味の体を温めつつ、夏に食べ残ってしまった素麺も処理できる、にゅうめんレシピです(^^)/
<材料> ※2~4人分
素麺 4束
☆水 750cc
☆鶏ガラスープの素(顆粒) 大さじ2+1/2
☆醤油 大さじ2
☆塩 小さじ1/2
☆豆板醤 小さじ1/4
☆クローブ(あれば) 少々
◎チンゲン菜 1房
◎シイタケ 6個
◎しめじ 1/2房
◎ショウガ 4~5片(千切り)
◎植物油 大さじ3
▲水溶き片栗粉(片栗粉大さじ2+水大さじ3)
<作り方>
1、素麺を規定通りに茹で、水で洗い、水を切ったら、お皿に盛り分けておきます。
2、鍋を火にかけて、◎印の材料を入れ、炒めます。
3、材料にざっと火が通ったら、☆印の材料を加え、味を整えます。中火で、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
4、▲の水溶き片栗粉でトロミをつけます。
5、盛っておいた素麺の上に、注ぎ入れます。
完成!
これね~、めちゃ美味しかったんですよ~♪
(≧▽≦)
ショウガの量が多めなので、見た目以上に辛く、食べているうちに体がポッポポッポしてきます。
(///o///)ヾ
そして、実はこのスープ、醤油ラーメンのつゆの味がします☆
(^o^)/
鶏ガラスープの素が、良い味を出してくれるんですよね~!
化学調味料無添加の鶏ガラスープの素がオススメです。
少ない時間でも、パッと出来る手軽さもポイント♪
是非お試しくださいね。
(^^)
夏から秋になるこの季節は、風邪をひいたり、体調を崩してしまう方も多いそうなので、みなさまもどうか、体調にはくれぐれもご注意くださいね。
私も、元気でいられるよう頑張ります!
(*^-^*)