Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です
大好きな、夏摘みダージリン紅茶が届いてきました!
(≧▽≦)
この季節、大好き!
夏摘み、と言われる通り、5月下旬から6月下旬にかけて製造される、セカンドフラッシュ(二番茶)。
夏摘みはダージリン紅茶の伝統的な旬でもあり、ダージリンの最高級品はこのセカンドフラッシュから生まれるとも言われています。
「マステカルフレーバー」と呼ばれる、マスカットのような甘く熟した濃厚な香りが特徴で、ファーストフラッシュと比べると、茶葉や抽出された紅茶の水色も、オレンジ色に紅色が加わって、深みのある鮮やかな色になります。
今年は、現地の天候が不安定で、例年よりも生産時期が遅れ、生産量も少なめになったのだそうです。
いつもお世話になっております、ルピシアへ買いに行きました。
選んだのは、こちら!
「SINGBULLI SFTGFOP1 2015-DJ192」です(≧▽≦)
ファーストフラッシュでもそうなのですが、私は数あるダージリン紅茶の中でも、花の香りが強い方が好きです。
こちらのシンブーリも、花のような香りが特徴。
店頭で試飲させていただいたのですが、セカンドフラッシュらしい鮮やかな紅みがかったオレンジ色で、香りもしっかり濃厚で、とっても美味しかったです。
様々な紅茶専門店様には、ダージリンセカンドフラッシュ各種が届いていると思いますので、もし近くを通りかかったら、是非のぞいてみてくださいね!
紅茶に限らず、お茶やコーヒーは、農産物ですから、その年や気候によって出来が変わってくるのが面白いところでもありますね(^^)
毎年感じることですが、
こうして日本に居ながら、美味しい紅茶を飲むことが出来ることって、本当に幸せです。
ちなみに、コーヒーも大好きです。
美味しいコーヒーを飲むことが出来ることも、幸せです。
静岡県人ですから、緑茶も飲みます。
たしなみ程度に、お抹茶を点てることもあります。
夏には、麦茶も美味しいですよね。
飲むものばかりで、めっちゃ忙しい(≧◇≦)☆!
私は、淹れる側でもありますので。
「○○飲みたーい」と注文すれば出てくるわけではないですし。
でも、淹れてる時も幸せ・・・(*^^*)
次は何を淹れようか~(´▽`*)
悩みドコです(-"-)