Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です
数か月前のことです。
とある中華料理屋さんで、「油麺」なるものを食べました。
それまで「油麺」の存在を知らず、いわゆる「汁なしラーメン」のことだと教えてもらい、チャレンジ精神旺盛に注文。
その時の油麺は、胡麻味!
大好きな胡麻味、・・・その濃厚さ、コッテリ感、すっごく美味しかったのです!
(´▽`*)
「おいし~!」と連呼しながら、モリモリ食べましたね~☆
でも中華料理屋さんのせいか、量がとにかく多く、結局全部食べ切ることはできませんでした・・・ゴメンナサイ。
(>_<)
でも、そのあまりの美味しさに、「いつか自分で再現しよう!」と思ったのでした。
そして今日、その味を思い出しながら作ってみたのが、タイトルにもしました「ジャージャー素麺」です(*^^*)
・・・何か違う気もしますが。
まず拉麺じゃないし、油麺でもないし。
でも、いいんです!
暑い夏なので、さっぱり嬉しい素麺と、火を通さずに合わせるだけの胡麻味噌ダレで、「ジャージャー素麺」出来あがりですよ~(^^)/
ほらね(^^♪
<材料> 1人分
素麺 1人前
キュウリ、トマトなどお好み野菜 1人前
●胡麻味噌ダレ●
味噌 大さじ2
ねり胡麻 大さじ2
いり胡麻 大さじ2
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
コチュジャン 小さじ1
水 大さじ1
<作り方>
茹でた素麺を野菜と共に器に盛り、合わせた胡麻味噌ダレをかけて、
出来上がりです!
簡単すぎて、スミマセン(-ω-)
ジャージャー麺のタレは、上記のような調味料と挽肉などを合わせた肉味噌風ですよね。
挽肉等を入れるということは、どうしても火を使わなければなりません。
我が家はガス仕様なので、素麺を茹でるのだけは暑くて辛いトコロですが、タレを作るのに火を使わずに済むのは嬉しいことです。
しかも、例のごとく、簡単&動物性ゼロですしね♪
ねり胡麻といり胡麻をいっぱい入れたので、胡麻のこってりした濃厚な味がとっても美味しかったです。
(*'ω'*)
あの中華料理屋さんで食べた油麺と同じ味・・・!
というより、恐れながら「アレより美味しい!」と勝手に言わせていただきたいと思います(*^^)v
やっぱり、植物性100%の為せる業かなぁ・・・なぁんて言ってみたりなんざして。
(^▽^;)
ねり胡麻は、ビンや袋などで売られています。
手づくり胡麻ドレなどを作る時に、また野菜の胡麻和えなどにも、なかなか使える良い子です。
選ぶときには是非、「原材料名:胡麻」とだけ書いてあるものを選ぶことをオススメしたいと思います(^^)b
いつも素麺は麺ツユで食べていましたが、これからはこのジャージャー素麺もレギュラー入り決定です!
(≧▽≦)
「たまには違った味の素麺もいいかもね」と思われた方は、是非やってみてください。
私は味噌も胡麻も大好きなので、コレはハマりました☆
味噌や胡麻が苦手な方には辛いかもしれませんが・・・。
今度は具に自家製キムチをのせてみよ~っと(´ω`*)♪