お家で喪服クリーニング | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!

こんばんは YUKI です



只今わたくし、生みの苦しみを味わっております。


・・・出産じゃないですよ(^_^;)



ご依頼いただいた作品のデザインに行き詰まっておりまして・・・。

いつものように型紙を作り、試作品に取り掛かったものの、設計ミスが重なり、完成させることが出来ませんでした。


なのでまた設計からやり直しています。


一度アイデアを作ってしまうと、それをすべて壊して新たなアイデアを生み出していくことって、意外と難しいのかなぁと思います。

先のアイデアをすべて裏切る形を考案しながら、まだまだ模索中です。

でも、御依頼主様のため、一生懸命、頑張ります(^o^)/



さて、そんな中ですが、生活も大事です(-ω-)


最近は何やら忙しくて、毎日のように、色々終わって気づけば夜中!

「今からブログ書いてたら朝になっちゃうよ(゚д゚)!」なんて日が続いていましたので、今日は近頃のことを一気に書いてしまおうかと思っています。


今現在、23時を回っていますが・・・


私には早い方です(^-^)♪




今日は、とてもいいお天気だったので、以前からやろうと決めていたことを、ようやく実行しました。


それが、タイトルにもしました、喪服の洗濯、です(^^♪



ブラックフォーマルって、クリーニングに出すのが常識、という風潮が世の中にはありますが、

もちろんデリケートな素材ですので、理解できなくもないのですが、

おそらくかなり多くの方が、「ブラックフォーマルのクリーニング代、お高いのよね(-_-;)」と思っていると思います。


以前からずっと、「家で洗えないの?」と思ってきました。

とはいえ、お値段の張るものですし、失敗も怖い。


でも思い切ってしまいました!



DSC_1397.jpg

洗い上がって、さっぱりイイ香りの私の喪服♪


ぜーんぜん問題なく洗えました(*^^*)



素材は、裏表ともに「ポリエステル100%」です。

洗濯表示は、ドライマーク、水洗い不可、となっていますが、単純に素材だけを見れば、問題なく水洗いできるはず!


でも、ただ闇雲に洗っただけじゃないのです。

洗濯機のコースは「ソフト」にし、洗剤は中性洗剤の「エマール」使用。

一緒に洗うのは、ブラックフォーマル仲間だけに限定しました。

ジャケットとワンピースとを、それぞれ洗濯ネット(目の細かいもの)にキチンと畳んで入れました。


これといった汚れはないので、部分洗いなどは特にしていません。


それでスイッチオン!



待つこと、約50分。


ポリエステルなので、しわになることもなく、柔軟剤のイイ香りをさせながら、晴れやかな笑顔で洗濯機から出てきてくれました(*'ω'*)


ハンガーにかけて、日陰干しで、完了です(^^)/




ちなみに、男性用の喪服も洗おうと思い、素材を確認してみました。


するとそちらは、表地はウールでしたが、

ジャケットの裏地に「キュプラ」が使用されていました。


「キュプラ」は水洗い厳禁です(≧◇≦)!

チリチリになって縮んでしまいます!

何をどうやっても、どんな洗剤を使っても、水で縮むので、厳禁なのです。


ですが、ズボンにはキュプラは使われていませんでした(^^)


喪服のクリーニングは、背広とズボンと別料金ですからね、ズボンだけでも手洗い出来れば、少しでも助かります。


なので、ズボンだけを洗濯機で洗いました。


洗剤は同じく、中性洗剤「エマール」。

ウールが縮んでしまう理由は、水ではなく、アルカリ性の洗剤が動物性のタンパク質を洗い流してしまい固くなってしまうからなのだそうです。

なので、中性洗剤を使います。

洗濯機のコースは「ドライ」を選択。

ため洗いと、ためすすぎで、手洗い感覚の優しさ~♪

やはり喪服仲間のみを、個々に洗濯ネットにキチンと畳んで入れました。


こちらは待つこと、30分。


日陰干しで、完了(^^)☆


縮むこともなく、キレイにさっぱり洗い上がりました♪




やってみるものですね!


これからは、一度着てすぐに洗えるなぁと思うだけで、嬉しくなっちゃいます♪


まぁ、喪服ですから、喜んで着るものではないですけどね・・・(^^;)




カラッといい天気で、風もある日になったら、

今度はダウンジャケットの洗濯に挑戦してみようと思っています(^^)/


楽しみです♪