Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です
キッチンに居て、何かと食品を扱っていることの多い毎日ですが、
一応、ハンドメイド作品も作っています(^^;)
今日は、私としては久しぶりの、レザークラフトの型紙づくりをしました。
ハンドメイド作品を作るのに、型紙や図は欠かせません。
レザークラフトやソーイングであれば型紙、編み物であれば編み図、アクセサリーにもある程度の計画図は必要になると思います。
思い付きで作った後に、図におこす方もいらっしゃるかもしれません。
中には、頭の中に設計図を描いて、パッと作れてしまうような方もいらっしゃるのかもしれませんが、
私には無理です・・・(゚д゚)!
型紙づくりは慎重に!
予め描いていた計画図を見ながら、きっちりと測り、書き込むべき事は書き込んでいきます。
作品の名前や番号、使われる位置、必要な数量、穴あけや縫い付けの位置、などなど書いておくと、作品完成までのガイドになりますし、バラバラになってしまっても助かりますね!
厚紙に引いた線をカットする時も、線の内側を切る・線の上を切る・線の外側を切る、によって、完成形が違ってしまうこともあります。
カットした後に測ってみると、サイズ通りでないこともあります。
案外、奥が深いです・・・。
たかが型紙、されど型紙!
集中して作業し、完成しました(*^^*)
コレをきちんとやっておかないと、いざレザーや布を切ってしまった後に、後悔することになりかねません(ToT)/~~~
気に入って買ったレザーや布、他の材料が無駄になってしまうと、凹みますからね~(;O;)
信用できる型紙なら、安心してレザーや布に型紙を写すことが出来ます♪
さっそくレザーに写します!
計画図通りに出来るといいなぁ・・・(^^♪
後は、腕の問題です( `ー´)ノ
頑張らねば!
やることがたくさんあって、忙しい毎日ですが、ひとつひとつの事柄を、気持ちと頭を切り替えながら、やり切っていきたいと思います(^^)/