チーズクリームパスタのレシピ | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!

こんばんは YUKI です



今日は、大好きなチーズを使ったクリームパスタのレシピをご紹介♪


以前ご紹介した、ソイベシャメルソース(豆乳で作るホワイトソース)をアレンジしていきます(^^)/



<材料>(3~4人分)

オリーブオイル  大さじ4

ニンニク(みじん切り)  1片

玉ねぎ(みじん切り)  大1/2個

ローリエ  1枚


薄力粉  大さじ3

無調整豆乳  500cc


★ほうれん草(ゆで)  1/3束

★自家製ハム  4~5枚


塩  小さじ1/2(お好みで調節)

ホワイトペッパー  適量

ナツメグ  少々

パルミジャーノチーズ  一掴み

◎ゴルゴンゾーラチーズ  2cm角


お好みのパスタ  1人当たり60g(乾麺での重量です)

オリーブオイル  大さじ3程度(茹で上がったパスタに絡める為)



※★印の材料は、変更可です。お好みの具を使いましょう!

※◎印の材料は、入れても入れなくてもどちらでも良いです。





<作り方>

1、Aの材料をすべてフライパンに入れ、弱火にかけ、じっくり炒めます。ほぼ同時に、大きな鍋にたっぷりの水と多めの塩を入れ、パスタを茹で始めます。



2、Bの薄力粉を加え、粉っぽさが無くなるように馴染ませます。



3、Bの豆乳を数回に分けて加え、その都度しっかり混ぜます。



4、滑らかになったら、CとDの材料を加えます。



5、チーズを入れてから、塩などで味を整え、とろみがついたら、チーズクリームソースの完成です!


Dの塩は、必ずチーズを加え、味見をした後に加えてください。チーズには多少塩気がありますので、塩辛くならないようご注意くださいね!


6、パスタは茹で上がったら、オリーブオイルを絡めておきます。



7、お皿にパスタを盛り、チーズクリームソースをかけて、いただきます(^^♪



DSC_1140.jpg


美味しく出来た~(*^^*)



パスタはリングイネを使いました。

理由は単純、家にあったからです(^▽^;)

分量には、1人当たり60gと書きましたが、あくまで我が家での目安なので、お好みの量にしてくださいね!


本当は、パスタにソースを絡めたかったのですが、フライパン満杯になってしまって、私には上手に絡められない!と判断して、致し方なく・・・(T_T)


でもお皿の上で混ぜ混ぜして食べて、とっても美味しかったです!

チーズの風味、特にゴルゴンゾーラはいい仕事してくれますね~(*´ω`*)


クリーム系なので、オイル系に比べると、ちょっと胃に重い印象があります。チーズや自家製ハムを入れて、「動物性原料ゼロ」でもありません。


・・・こういう時もあります(^^)/


動物性原料を嫌っている訳ではありませんので(^^;)


でも、化学調味料その他、原料以外の添加物は無添加です(≧▽≦)!


ソレこそ、すべて自家製の醍醐味ですね!




このソイベシャメルソースに出会うまで、まさか家で気軽にホワイトソースを作るようになるとは、思いもしませんでした。


でも、時々テレビなどで取り上げられる、食品工場で様々な製品を作っている様子を観てみますと、機械化や大型化はしているとしても、素人には難しいような特別な工程は踏んでいないことがほとんどだと思ってきました。


「っていうことは、家でも作れるんじゃない?(・。・)」


その時から感じていたそんな思いが、今の生活に現実となっている事実に、自分でも驚いている毎日です。




ちなみに今日は、別の食材を一日かけて仕込んでいました。


その様子は後日、ご報告することにします(^o^)