Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です
今日はお昼をまたいだ用事があり、初めて「おにぎらず」を作りました(´▽`*)
「おにぎらず」、ご存知ですか?
その名の通り、にぎらないおにぎり、です!
今日は初めての挑戦だったので、作るのに精いっぱいで、工程の写真は撮ってないのですが(^▽^;)
ラップの上に海苔を置き、ご飯を海苔の真ん中に広げ、具を載せ、またご飯をかぶせ、プレゼントを包むように海苔で包むのです。
下に敷いたラップは、いわゆる巻き簀の役目でしょうか?
ラップで包んで、海苔の継ぎ目を下にして、しばらく置いておくと、ご飯の蒸気で海苔がしっとりと貼りつきます。
掌に乗せて、おにぎりを作るとなると、その大きさも、中に入れる具も、ある程度の量が決まってしまいますが、
おにぎらずなら包むだけなので、かなり多めの具を入れても崩れないし、なにより簡単!っと巷では評判のようです(*^^*)
私も以前、雑誌で見かけて以来、ずっと作りたい!と思ってきまして、ようやくの実現でした。
紫外線がさんさんと降り注ぐ窓辺でのランチ(^^♪
ソースかつおにぎらず、でございます~(*^^*)v
小さく見えますが、ご飯の量は、普通の茶碗に1杯分はあります。
せんキャベツとソースをかけたかつ♪
これは、肉と見せかけての・・・大豆ミートかつです!
そろそろ御馴染みになってきましたね~。
でも、お肉に見えますでしょ(^o^)?
「野菜が少ない」と思いきや、実は「全部野菜」ってヤツです(^^)/
美味しかったです♪
色々な具で作ってみたくなりますね!
雑誌では、キンピラとか卵焼きとか、色々なものを包んでいました。
目にも楽しく、食べるのも作るのも簡単!
誰が考えたんでしょうね、すごい発見だと思いました(゚д゚)!
でもそのあと、
「いや~、美味しかったな~・・・(´▽`)」
ちょっとした優越感に浸りながら、誰も見ていないのに自慢げな顔でお茶を一口飲み、そのお茶にむせる、という醜態をさらした私・・・(T_T)
誰も居なくて良かったわ(-_-;)