Chimyan's Workshopへようこそ!
こんにちは YUKI です
昨日、嬉しいニュースがありました(*^^*)
「コーヒー、やるじゃん!」
新聞の記事をそのまま引用させていただきますと、
「コーヒーを一日3~4杯飲む人は、ほとんど飲まない人に比べて心臓や脳血管、呼吸器の病気で死亡する危険性が4割ほど減る」
ですって!
4割って、多いですよね(゜o゜)!
ざっとまとめますと、
コーヒーをよく飲む人は、ほとんど飲まない人に比べて、死亡する危険性が、
・心臓病(狭心症・心筋梗塞など)で36%
・脳血管病(脳内出血・脳梗塞など)で43%
・呼吸器病(肺炎など)で40%
低かったそうです。
(ミルクや砂糖を入れるかなどの飲み方の違いは考慮していない)
一方、緑茶でも研究結果が公表されていました。
緑茶を一日5杯以上飲む人は、ほとんど飲まない人に比べて、死亡する危険性が、
・脳血管病で24%減(男性)
・呼吸器病で45%減(男性)
・心臓病で37%減(女性)
だそうです。
なぜ性差があるのか、詳しいことは分からなくてスミマセン(>_<)
考えられるのは、クロロゲン酸(コーヒーに含まれ、血糖値や血圧を調整する)や、カフェイン(血管の健康を保つ)の効果だ、とのこと。
クロロゲン酸はコーヒーに主に含まれているようですが、
カフェインであれば、コーヒーや緑茶だけでなく、紅茶にもたっぷり含まれていますね~(´▽`)☆
とはいえ、カフェインは、子どもや老人には刺激が強くなりがちですし、よく効いてしまう方は眠れなくなってしまっても困りますし、自分の体に合った楽しみ方をするべきだなぁと思ったのでした。
ちなみに、私自身は、カフェインが効いた記憶がありません(*_*;
どんなに濃いコーヒーや紅茶を、ブラックで飲んでも、その直後に爆睡して、朝まで全く目が覚めません(^^♪
体質、なんでしょうか・・・?
カフェインが苦手な方は、
コーヒーなら、浅いローストの豆にするとか、ドリップ方法を変えて薄めに淹れるなどすると多少良いかと思います。
紅茶なら、通常の濃さで淹れたものを、お湯で薄めて飲むと良いですね!
これからコーヒーや紅茶を飲むのが、ますます楽しみになりそうなニュースでした。
【Chimyan's Workshop Online Shopはこちら!】
↓
Chimyan's Workshop Online Shop