なんと12月に
インフルエンザAに罹患、
49日の段取りはほとんど私、
寺との打ち合わせ、永代供養、
税理士との面談、
生命保険会社とのアポ、
東京から末の妹が
帰ってきている間に
済まさないといけない案件
てんこ盛り
なのに
熱にうなされこれはもう
49日どころじゃないかも
しれない・・・のところ
気合いでこなしあげた
アラカン宅トレ女子
チミンでございます![]()
![]()
あけましておめでとうございます。
年始のご挨拶もそこそこに
一気に吐き出してしまいましたがw
インフルエンザね![]()
3日ほど苦しみました、
体の節々がとても痛かった![]()
咳がとまらないというね、
これ公共の場で今一番
嫌われるやつ![]()
妹2人は何も段取りのことが
分からないので
咳の一つや二つで
伏せっている場合じゃない。
解熱はしていたので
感染力はもうなかろうと、
強行突破![]()
お寺さんにお渡しするお布施の
用意もせねばならなかったしねぇ。
樹木葬の段取りも何度も
出向いて蓋のデザイン決めたりとか。
人が1人亡くなるということは
とても大変ですよ。
後始末が![]()
思い知りましたね、
まだ終わってないけど。
墓じまいって
お墓のある場所まで出向いて
お寺さんに魂抜きというのを
やっていただかねば
ならないんですね。
魂を入れてお墓を作ったのだから
墓じまいならそこから
魂を抜かなきゃいけないって
ことです。
約40年前に亡くなった
父のお骨を取り出したんですが
骨壺の中は水浸し![]()
樹木葬の会社の方に
お願いしていたので
取り出してもらって
水をジャージャーと音がするほど
抜いてもらって![]()
今度はそれを樹木葬用の
骨壺に入れ替えなければ
ならないという![]()
樹木葬の会社の方に
前もって樹木葬用の骨壺
お渡ししますので
娘様方で入れ替えて
現場までお持ちください・・・
え???
40年前のお骨を
触れってことですか?
いやいやいや、怖い怖い
無理無理無理![]()
大丈夫です、
もう陶器のような状態で
DNAすら残ってませんから。
いやいやいや、
ざざざーーーっと
傾けて入れてしまえば
いいものなら
簡単ですけど
人間の骨ですよね?
そういうわけにはいかない
とすればやはり
広げて箸でつまんで
いれなきゃでしょう??
お願い!一人にしないで!と
言わんばかりのわたくしの動揺に
分かりました、とりあえず
ご両親のお骨を当社に
お持ちいただいて
ご一緒に入れ替えしましょう。
待ってたよーその言葉を![]()
魂抜きが済んだ時点で
寺にはお帰りいただいて
姉妹で2人分の骨壺抱えて
樹木葬の会社へ。
白い敷き紙を用意して
担当者の方が待っていて
くださいました。
いざ骨壺オープン!
40年前のお骨は
茶色く変色している部分が
多かったです。
そこで2番目の妹が
暴挙に出ます。
取り出したお骨を
また足の部分から![]()
順番に収めようと
私が箸を握ったら
「ちょっと時間かかりすぎるじゃん」と
ガッシガッシとビニール手袋で
移し替え始め、手でするのも
もどかしいと言わんばかりに
骨壺斜めにしてざざざーーーっと
入れようとしたという![]()
![]()
待て!待て!待て!待て!
いくらなんでも父親の
お骨、雑すぎるやろ!!
軽く姉妹で小競り合いあり![]()
さすがに焼いて1か月の
母のお骨は丁重に
足から順番にと私と
末妹が箸を手にしたのに
またしても順番??なんでもよかろ!と
手袋でバサバサと入れようと
したので、
やめろやめろやめろ!!と
ここでも軽く小競り合い![]()
もう本当に性格雑すぎて草![]()
担当者さん、こらえきれずに
笑ってるし。
ようやく収めた骨壺持って
霊園へ。
何度も何度も打ち合わせを重ねて
こうして並べて収めることができて
末妹は初めて来たんだけど
思いのほか雰囲気もいいし
お参りしやすいし
想像以上によかった!
ありがとう!と喜んでくれて。
長女の役割を果たせたと
すごくうれしかったです。
体調が万全でない中
49日も墓じまいも
樹木葬もこなすことができて
感無量![]()
軽くお昼ご飯を食べた後は
生命保険会社と税理士事務所へ。
もうね、ここからよ、
勝負は。
確定申告と相続が
待ち構えてますから~![]()
今年中に片をつけたいけど
どうなるだろうかなー。
もうね税理士に提出しなきゃ
いけない書類が多すぎ![]()
市役所に何回行ったかしれん、
年金事務所に法務局。
施設に出してもらわないといけない
書類のお願いに行ったり。
むこう1年の全ての
領収書をかき集めて提出。
まぁなるようにしか
ならないんだけども。
参考になる方もいらっしゃる
かもしれないので
また詳しく続報しますね。
とりあえずは年末年始は
お休みが長くあって
その休み中に
社会福祉主事任用資格の
通信教育を受けているので
課題と動画視聴を
終わらせてしまう必要があり
なんだかゆっくり休んだ感が
なくて興ざめです。
彼女会いたさに
帰省した息子は
あっという間に帰ってしまうし![]()
なんなん。
焼肉ごちそうしてもらったけど![]()
正月も休みなく宅トレは
しておりますが
なにしろやはりいつもと違う
ものを食べてしまうので
体重うなぎのぼりで
ちょっと怖い![]()
早く通常営業に戻さねば。
そんなこんなで
今年もよろしくお願いします![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今年も娘からだんなへ
誕生日のプレゼントに
ウナギ届きました~![]()
帰省していた息子の腹にも
収まりました。
やっぱり国産ウナギおいしい♪
