情報を得る人逃す人 | アラカン女子の家トレの日常!!

アラカン女子の家トレの日常!!

このままでは20年後は寝たきりになってしまうかもしれない。そんな危機感を強く抱いたヨレヨレのアラカンが意を決して筋トレに励みます!!職業:介護士

いやはやもう1月が

終わろうとしているというDASH!

毎日が早すぎやしないかい??

それでも筋トレ生活は続く、

死ぬまで続く・・・

気が遠くなりそうな

宅トレアラカン女子

チミンです。

 

インフル罹患後の

筋力取戻しがとてつもなく

しんどかったんです笑い泣き

 

たった3日寝込んだだけなのに

いつもの重さのダンベルが

いつもの回数できない泣

 

私はいつも病み上がりでも

負荷を落としたりせず

同じ負荷回数で

回復を図るようにしてるのだが

バーベル背負っての

スクワットが苦しくて苦しくて

元に戻るまで2週間以上

かかりました。

 

アラカンの私がこれなんだから

高齢者なんて入院したら

そりゃ歩けなくなるよね。

 

ものすごい危機感滝汗

 

うちの利用者様すべての方に

とにかく転ばないこと、

そのためにしっかり歩く、

筋力を落とさないよう

軽い負荷でもよいから

筋トレすることを

推奨しております。

 

しかし運動習慣がない

高齢者の方には

毎日少しずつ椅子を使って

脚の上げ下げ、

ペットボトル使用して

腕の上げ下ろしの

自主トレカードを作って

お渡ししてもなかなか

続けることができない。

 

少しの努力と継続で

余生が全く違うものに

なるのにそこを

理解してもらえない

もどかしさがあるんですよね。

 

まぁそもそも運動は

誰かに言われてするもんじゃ

ないわけで、

もうねここまであれこれ

お伝えしたのだから

あとはご自身で

どうぞっていうしかない真顔

 

高齢者福祉は予防が一番

大事だと私は思っているから

そこの理解のない方には

馬に念仏唱えてるような

ものなのでもはや

言うてもしかたないw

 

分かってるかたは

頑張ってるからねぇ。

 

これではいけないと

ご本人が気づくまで

どうしようもありませんなDASH!

 

さて児童福祉のほうはというと

うちの娘が保育士なんですけど

近い将来幼稚園という概念が

消えていくんじゃないかと。

 

国を挙げて今

幼稚園と保育園を合体させた

認定こども園が作られている。

 

それはどういう施設なのかというと

幼稚園は保育時間が約4時間

保育園は約8時間と決まっていて

幼稚園は就学前の教育が

行われるが

保育園はあくまでも

お母さん代わりのお世話を

してくれるところという

違いがあるのだけど

その2つを合体させて

幼稚園のような教育を受けながら

保育園のように長く預かって

もらえる施設という感じですね。

 

ならば将来保育園と

認定こども園どちらに

預けたいかと考えると

ただお世話をしてくれるところより

プラス教育をしてくれるところなら

よりよいとどこの親も思うわけで

今後認定こども園主体の

時代が来るんじゃないかと真顔

 

認定こども園で働くには

保育士と幼稚園教諭、

両方の免許を持っていないと

働けないんです。

 

そこで保育士の登録を

して3年の実績を持つ人は

幼稚園教諭免許状の特例と

いうのを受けられる

しくみがあるんです。

 

ようするに保育の実績があるので

実習はいらないわけで

幼稚園教諭免許状の授与を

受けるための所要単位を

軽減する制度なんですね。

 

その特別措置が2025年の

3月までというのは

3年くらい前から

私は知っていたので

娘にその制度があるうちに

取っておいたほうがいいと

何度も伝えたのだけど

現状満足型の娘に

1ミリも響かず汗

 

あと2年で30代になる

時間があるうちにと

数年ぶりにその話を

娘に持ち掛けてみたところ

現在の保育の現状を鑑みても

その話はちょっと信ぴょう性

高いなとようやく重い腰を

上げてくれたというね。

 

だが特別措置3月で切れる~

間に合わなかったかーと

嘆いていたところ

その措置、なんと

2030年に延長になってるし笑い泣き笑い泣き

 

これはもう取るしかなかろ!!!!

 

とまぁ情報は与えたから

後は自分でがんばりたまえと

委ねたわけなんですけど

結局先を見越して

いろいろと考えなきゃ

いけない時代なんですよ。

 

いざ育児が落ち着いたから

働こうとしたところで

雇ってもらう資格もないとなると

またそこから動かなきゃ

いけなくなってしまうので

先見の明は必要メラメラ

 

時間に余裕があるうちに

動くこと。

 

まぁそういう情報を

逃さないことが第一なんだけど

知らない人は動きようも

ないですから。

 

娘の場合が私が福祉に

携わっているので

情報を得やすいという

のがあるけれども

情報は欲しいと思って

近づかないと

勝手にあちらからやってきては

くれないので。

 

利用者様を含めても

高齢者の方々は

情報弱者の方が

本当に多くて

あれもこれも助けて

あげたいけど

ケアマネが付いているので

越権行為は決して

できない立場・・・

知らずにいるんだなぁ

気の毒だなぁと思いつつ

出来ることしか

してあげられないです。

 

高齢者の方は考えが

凝り固まっている人も多く

どんなにこちらが情報を

提供しても

どうせできんわ、ようせんわと

自分に落とし込むことすら

しない人も多いので

それはその人の問題

それ以上はどうすることも

できないのでこちらもスルー笑い泣き

 

例えば利用者様で

胃を全摘された方がおられて

夏に激やせして運動中もフラフラ

要するに栄養がまったく

足りていない、

ケアマネを通じてお伝えするも

本人が好きなものしか

食べようとしないので・・・

いやもはやそういう問題じゃない、

メイバランスなどの

栄養補助飲料を入れてでも

BMIあげないとと再々

提案したけれども

終いにはうるさがって

耳を貸そうとしなくなってしまい。

 

秋に入ってすぐ家の中で

ふらついて転倒してしまい

背骨を圧迫骨折、緊急入院したとチーン

 

入院して3か月以上経つけど

経口摂取ができなくなってしまって

退院の目途が立たないと

ケアマネさんから連絡あって。

 

OTさんPTさん看護師さん

みんなで真剣に考えて

栄養補助飲料のコピー持参して

説明してうちに買え買えと

押し付けられているように

感じるならドラックストアにも

普通に売ってるからと

もうやるだけやって

ああなったのだから

知らんがなってなるよねw

 

不必要な情報まで

聞く必要はないけど

必要な情報を突っぱねて

どないすんのって思います。

 

老いも若きも関係ない、

有益な情報を見極めて

取りこぼさないよう

選別する意識を持たないと

損する世の中なんですよ。

 

知らないって怖いこと

なんだなと思います。

 

結局不勉強ってことになる。

 

しっかりアンテナを

張り巡らせて

いろんなジャンルの

本をたくさん読むことも大事。

 

と自分に言い聞かせてます~

ついついYouTubeで

推し観て幸せな気分になって

日々を過ごしてしまってるー笑い泣き

 

その分勉強してたら

何かを成し遂げる人に

なれてるかもしれないのになー。

 

反省じゃ爆弾爆弾爆弾

 

恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢

只今毎日100回チャレンジ

やっております。

内股死にますw