平日隣町にある実家に
毎朝実母のデイ送り出し、
トイレ誘導、身支度、
週末は妹・・のはずが
病院に行きたいから
土曜の朝お願いできる??
1週間のうちたった2日の
担当が全うできない妹![]()
しゃーない放置は危険、
行って来ましたわ
宅トレアラカン女子、
チミンです。
実家の敷地と道路のきわに
立ってるのよ、
危ないことこの上ない![]()
![]()
何度言い聞かせたところで
次の瞬間忘れてるから無駄、
近くに大きな病院があり
従業員の駐車場の拡張で
車の通りがめちゃくちゃ増えてる。
一番車の往来が多い時間帯に
敷地と道路のちょうどきわに立つ
あきらかに認知症の顔つきの
老人が![]()
![]()
クリアな老人と認知症老人、
顔つき全然違います。
一目でわかる認知症老人の実母。
いつか苦情がきそうで怖い。
ともかく危ないので
トイレに誘導したあと
玄関においている椅子に座らせて
コンビニのコーヒーを手渡すと
ようやく落ち着いて猫と過ごす。
実家に行くのは毎朝8時、
一体いつからあの場所で
立っているんだろうな。
おそらく6時半くらいから
立っているのではなかろうか。
想像だけど![]()
ご近所には見られてるよね、
危ないなぁばぁさんって
思われてそうw
そんなこんなでこの生活
7年くらい続けてるんだけど
心筋梗塞・狭心症・糖尿病
高脂血症・低血糖症など
病気のデパートみたいな人だが
9/11に81歳になりました。
今現在お元気満々![]()
![]()
誕生日当日妹もかけつけて
デイに行く前に家族3人
コーヒーで乾杯![]()
お元気ですなぁ、
まだお迎えきませんなぁと
私が言ったら「わははは~!」と
愉快に笑っておりましたけども。
まだ続きそうな実家通い。
自力で歩けているだけで
ありがたいと思わないとね。
実母が通う施設の管理者が
素晴らしい人格者なので
安心してお任せできるのが
本当に大きい![]()
ありがたい
ありがたい![]()
信頼できる介護者に出会えるかどうかは
親の介護に占める比重で
一番重要。
施設の社長が亡くなった父の
知己でお母さんのことは
任せなさいと手を差し伸べて
くださった人。
亡くなった父に
深く感謝した瞬間だったよね。
人の縁ってどこでどうつながるか
分からないもんです。
社長が若い頃うちの父が
仕事面ですごく助けて
くれたんだって。
それを聞いた時に思った、
自分の利益のことばかり考えて
生きたらだめだな
人のためにお金も時間も
労力も使って生きて行かないとって。
ちょっとづつね自分を変えて
いきたいな。(もうええ年だけどさ)
まぁおとぼけおばぁさんに
なっちゃってる実母ですが
猫との生活を守ってもらって
食事も薬もきちんと管理してもらって
通う場所もあって
塩対応ながら駆けつけてくれる
娘も近くにいてw
幸せだと思います![]()
大きく体調を崩すことなく
細々と愛猫との生活が
続けられればそれでよろし。
ともあれ81歳おめでとう![]()
これでお祝い♪血糖値上げないスイーツ♥