若い頃からとにかく
LDLが高いと
ことあるごとに高脂血症を
指摘されてきて
どうしたもんやらと
頭を抱えて生きて来た
宅トレアラフィフ女子、
チミンです。
家族がみんな数値が高いからと
家族性だと公言して
はばからなかったのですが
家族性だと医者に
言われたことはない
ただ食べるものが
同じ釜の飯だからして
どうしても似通ってしまう
傾向はあるだろうと。
だがよくよく考えてみても
結婚して家を出て
何年になるのだ???
とうに25年以上経ってるし
いつまでも親のせいに
していられない(笑)
そんなに脂っぽいものも
食べてないのになぁ。
意識してないだけで
そんな風に言うやつほど
正直言って食べてます
甘いものもそんなに
食べてないです・・。
そんなにって・・
まったく食べてないと
言えますか?
あーまぁちょっと
毎朝1切れだけ
チョコレートを・・・。
食ってるやないかい
そうです!
あなたは食べてるんです!!
間違いなく
口に入れてるんです!!
でもぉ~ほんのちょっとだけですよ?
食べてるんですっ
ハード系のパン好きだったし、
友だちと外食はたいてい
フレンチやらイタリアンやら。
お茶もしようよ
ランチからのパフェ。
週2回くらいはしてたよなー、
そりゃあ身に付かないほうが
おかしいわなー。
毎回健康診断で
LDL高い・・
気を付けてるはずなんだけど・・
イタリアンだのフレンチだの
デザートだの日常的に食べてたら
数値が高いのは無理もありません
私いつまでこんな生活続けて
体をいたわるどころか
だめにしていくのだろう?
50を少し過ぎた頃から
猛烈に思い始めたその頃
コロナが流行り出し
接客業という仕事を
失ったのが転機でした。
ホテル業でしかも派遣だったので
パートさんやアルバイトさんより
早く切られたよねー。
でもそろそろ接客の仕事も
年を考えたら
限界に近かったのもあって
異業種の介護職への鞍替えの
切り替えも早かった(笑)
ホテルの仕事は朝食の
仕事に始まり
夜遅くの宴会の仕事もありで
時間は不規則だし
朝早く夜も遅く
食事の時間もまちまち、
忙しすぎて
体を整えるひまなんて
ありませんでした。
派遣であるが故の
ストレスも半端なかった。
派遣会社とクライアントがあっての
自分の立ち位置、
不満があっても口に出せず
ひどい扱いをされても
返事はイエスのみ、
明日から来なくていいからって
いとも簡単に切られるから
理不尽な要求にも
嫌な顔なんてできるはずもない、
そんな弱い派遣に対して
傍若無人にふるまう社員さんたち。
それでも30年以上続いたのは
私にはこれしかできないからと
思い込んでいたんだろうな。
コロナで観光客どころじゃない
お客さん全く来ないのに
続けられるはずもない仕事に
しがみついても仕方ない。
15年介護職をする妹のススメで
介護の世界に飛び込んだけど
これはまたこれで
大変な世界だったのだけれども(笑)
シフトがきっちりしてるから
規則正しい生活が出来るように
なったよねー。
派遣の頃は休みなんかいらない
仕事ある時は出なくちゃと
無茶な働き方してたけど
今はきっちり月に8日の休みと
有給もしっかり取れるし
体を休ませてあげられるように
なりました。
朝も昼も晩も
盆も正月もなく
働き続けていた
あの日々には
もう戻れません
また違う意味でストレスは
発生したけれども
社員で働いてると
会社は簡単に辞めさせることは
出来ないから
今は堂々としてるっていうか
下っ端のくせに
一番態度デカいよねw
まぁ常識的にですけど(←多分)
転職と同時に始めた筋トレ生活、
ギリギリの体力で働いてた
派遣の時には筋トレなんて
考えられなかった
睡眠時間はいつも4・5時間で
居眠りしながら運転してて
土手に車ごと落ちたこともある
よくもまぁ生きてたもんだと
レッカー車のおっさんに
呆れられたし。
コロナという思いもよらない
事態からの転職も
運命だったのでしょうね。
それから自分のための
健康を取り戻す生活が
スタートしたワケですが
コロナなかったら
あのままだったかもしれないな。
これも神様の思し召しで
ありましょう。
毎日計測したものしか
口にしない生活。
たんぱく質・脂質・炭水化物を
アプリで管理しながらの
食事摂取です。
かなりストイックにやっているので
今の会社で変人扱いです(笑)
半年に1度パーソナルトレーナーに
指導してもらっています。
始めた当初は週に1度で
見てもらってましたが
自分のサイクルが出来てからは
宅トレでやっております。
上半身トレ⇒下半身トレ⇒
1時間ウォーキング、
これを延々と繰り返す毎日。
トレーニングは毎回2時間
出勤前に行います。
休日はだいたい午後から。
糖質しっかり入ると
いつもより動きがよくなります。
2年半続けてきてようやく
標準の筋肉量になっただけ
勝負はまだまだこれから
生き方も食べ物も
50前とは全く変わりました。
はっきりいって180度
子どものために生きるのは
もうおしまい、
これからは自分のために生きる
でもね、筋トレ嫌いなのよ、正直。
やらなくて済むなら逃げたい。
LDL200越えからの121、
やめるわけにはいかんでしょう。
この先老いて行く一方なのに
元気でいられる体作りしないと
子供は二人とも県外、
迷惑かけるわけにはいきませんから。
病気にならない生き方をしないと
50代から気を付けるべき。
人は食べるもので出来ている。
今食べているものが
あなたの60代を作るといっても
過言ではない。
避けるべきは小麦製品、甘いもの。
なるべく自分の手で作った
安全なものを毎日食べる。
脂質は食品に含まれているもので
十分1日の摂取量を満たす。
料理に油を使うなどもってのほか。
我流ではあるけれども
あながち間違いではないと
思っておりますよ。
体脂肪率33%から18%に落としたら
血液サラサラって言われたよー、
人生初です、そんなん言われたの。
体重でいうと10キロ落ちてる。
すべて脂肪。
筋肉量は増えているので
脂肪のみを落としました。
やることをやれば
脂肪は簡単に落ちる。
問題は筋肉。
中々増えない体質的にも。
これからの課題です、
とにかく筋肉量を増やす。
50前にゃこんなこと
考えたこともなかったな~。
人は変わるもんですよ、
ただの脂肪だらけの
ぐうたらおばさんの筋トレ生活
介護の仕事も自分を変えるための
きっかけになったよね。
今自分を変えないと
行く末は認知症まっしぐらだと
危機感抱いたし。
認知症の老人の皆様は
とにかく甘い食べ物・飲み物・
白米が大好き。
運動がお好きだったという
情報は皆一様に個人記録に
載っていませんね。
甘いもの食べて飲んで
体は動かすのはおっくうでって
そりゃあ病気にもなります。
自分を変える、生き方を変える
アラフィフの今しかない。
健康寿命を最大限に延ばして
自分の人生を生き切るためには
筋トレと食事制限が最適
60過ぎたら健康格差が顕著です。
今のうちに筋トレを習慣にして
食事で体の中を改善する!
アラフィフの体力のあるうちに
数値を整える
アラフィフ女子よ、立ち上がるのだ
私たちの体は
食べたもので出来てるんだよー。
玄米も無農薬を選んで食べよう!!