最近特に上半身の筋トレ時
頭痛に見舞われ
ヘタすると半日悩まされる
アラフィフ女子、チミンです。
筋トレを始めた数年前に
頭痛に悩まされ
近くの脳神経外科を
受診したことがあります。
個人経営の脳神経外科へ。
いつ前を通っても車が停まっている
印象がない病院なのだけど。
内科とは違ってそんなに頻繁に
需要はなさそうだよなぁと
思っていた矢先の受診。
筋トレする時だけっていう症状が
あまりピンとこないお医者さんでした(笑)
お年寄りばかりを診ているからでしょうね。
MRIをいとも簡単に撮ってくれました。
大きい病院だとなかなかその日にとは
いかないはず。
ついでに脳みそが委縮してないかも
聞いてみました。
委縮はなしwww
忘れ物多し、言い間違い多し、
何かしらとぼけた言動多しなのは
ただの天然ボケということですな
結局何も分からないまま
悪い所もなさそうなので
そのままになってしまいました。
そしてまた最近の頭痛。
気分まで悪くなってくる。
頭痛が怖くてウエイトが上げられない
どうしたものかといろいろとググった結果、
糖分不足からくる頭痛らしいことが判明
筋トレに合わせてトレーニング開始
1・2時間前に炭水化物を摂取する
必要があるのですね
筋肉のエネルギー源は糖分。
1日の炭水化物摂取量が100gと決まってるので
余計な糖分を摂るわけにはいかず
1日の摂取量の中から上手に
トレーニングに合わせて摂るしかない。
とすると私は食事時炭水化物を摂るのは
朝と昼のみなのでやはりトレーニングは
午前中もしくは昼一でするのがベスト。
トレーニングするのもただすりゃあいいってもんじゃなく
ちゃんと計算せねばいけないのであるな。
すごいですね、人間の体って
私はダイエットのために1日の
炭水化物摂取量を100gと
決めているわけですが
どうやら現代人は糖質を摂りすぎなのだとか。
糖質摂取量を1日100gにするのが
健康度を高める食事の秘訣で
それにより糖尿病患者の9割は
治療薬が不要になるのだそう。
それはすごいな
思いがけず自分の食事の摂り方が
病気を防ぐ一助となっているとは
詳しくはこちらの書籍で↓
今食べているものが自分の体を作るので
一食入魂です!!