日本人トリオがドジャーズ2連覇を実現 | 世界面白ビックリニュース

世界面白ビックリニュース

世界で起こった面白ニュースやビックリニュースを取り上げ、独自の感想を綴ります。

ドジャーズ 大逆転でWS2連覇




『■MLB ワールドシリーズ第7戦 ブルージェイズ4-5ドジャース(日本時間2日 トロント、ロジャース・センター)

 ドジャースが球団史上初のワールドシリーズ(WS)連覇を達成
 ナインが世界一の歓喜に沸く中、同シリーズのMVPが発表され、第2戦・第6戦で先発し、第7戦では“中0日”で好リリーフの山本由伸(27)が獲得した。

 日本人選手がワールドシリーズMVPに輝いたのは、2009年の松井秀喜氏(ヤンキース)以来、史上2人目の快挙。

 山本はWS登板3戦で3勝を挙げ、チームの連覇に大きく貢献した。
ヨシノブ・ヤマモト」の名前がコールされると、大谷翔平(31)、佐々木朗希(23)らド軍ナインらに温かい祝福を受けた山本。

 インタビューでは「最高です。できることは全部できた。このチームで優勝できて嬉しく思います」と語り、達成感あふれる表情で感謝の言葉を口にした。

 山本はWS第2戦(26日)で9回1失点の快投をみせ、ブルワーズとの優勝決定シリーズ第2戦(15日)から2戦連続の完投。日本人初のワールドシリーズ完投勝利を達成し、負ければ終わりの前日の第6戦では、6回(96球)1失点の力投でチームの勝利に導いた。

 この日の第7戦では前日の疲労がある中、9回1死一・二塁でマウンドに上がり、満塁の大ピンチを招くがサヨナラの危機を阻止。延長10回も無失点、11回はW.スミス(30)が勝ち越し本塁打を放ち、最後は気迫の投球で抑えた。

 ドジャースは延長の死闘を制しWS連覇山本は逆転Vの立役者となった。』



 今年のMLBのワールドシリーズ

 ドジャース、ブルージェイズともどちらが勝つかわからない、史上稀に見る大接戦だった。



 ロサンゼルス・ドジャースは昨年に引き続きチャンピオンになったわけだけど、今年は去年とは比較にならないくらいのスリリングな展開で優勝は格別だっただろう。



 第7戦までもつれこんだ今年のワールドシリーズ

 どちらが勝ってもこの日で勝負が決まる大試合。



 ドジャースは大谷が先発したが、3ランを打たれ0-3の劣勢に。

 しかも、球場はトロント・ブルージェイズの本拠地。
 ファンのボルテージも上がり、球場はドジャースに圧倒的不利な状況に。



 ここから1点ずつ点を返していき、9回表に起死回生のホームランが出て延長戦に突入。

 簡単にはワールドチャンピオンにはさせないぞと言う気迫が見られた一打だった。


 そして前日先発として6回を投げていた山本由伸が9回裏急遽リリーフに。

 佐々木やカーショーなどが肩を作る中、疲労も残るエースを監督はもってきた。


 しかも、9回のピンチだけでなく、11回まで任せたのは山本由伸への抜群の安定感と信頼の賜物だろう。



 そして、山本由伸は見事期待通りに投げ切り、胴上げ投手となったのだ。

 まるで、漫画を見ているような展開だった。



 9回裏も1アウト満塁でセカンドゴロのホームホースアウト、2アウトからの左中間の深い当たりの好捕など、ドジャースは守り切ったイメージが強い。


 ホームホースアウトは少しでも投球がズレていたら、サヨナラだったところだ。



 逆にドジャースも10回表に勝ち越しチャンスがあったけど、あともう少しで1塁セーフを阻まれた。
 勝ち越しのチャンスを逃したわけだ。

 今回は数秒の鬩ぎあいがワールドシリーズチャンピオンの違いとなったのだ。

 

 そして11回裏にスミスのホームランが飛び出し、ドジャースの勝ち越し。
 
 その裏を山本由伸がきっちりと抑えてドジャースの2連覇が決まった。



 振り返ってみると、日本人大活躍のワールドシリーズ(WS)だったね。

 山本由伸はWSで圧倒的な投球を披露し、ワールドシリーズMVPに。

 

 圧倒的な注目度で大谷の陰に隠れていたけど、ワールドシリーズでは日が当たった感じだね。


 佐々木朗希もレギュラーシーズンと違い、抑えとして起用されて結果を残した。


 ドジャースの連覇には大谷、山本、佐々木の日本人トリオがいなかったら成し遂げられなかったところ。

 

 それだけ3人が大活躍し、そのうち山本由伸がMVPドジャースの連覇なんだから、日本のマスコミにとってはトップニュースになったね。


            感動を有難う。