超有名〇〇が95%解雇と発表 | 世界面白ビックリニュース

世界面白ビックリニュース

世界で起こった面白ニュースやビックリニュースを取り上げ、独自の感想を綴ります。

シルク・ドゥ・ソレイユの衝撃

 



『【ニューヨーク共同】高い芸術性で世界的な人気を誇るカナダのサーカス劇団「シルク・ドゥ・ソレイユ」は19日、新型コロナウイルス感染拡大で各地の公演が相次いで中止となったことを受け、ダンサーを含めスタッフの95%に当たる約4700人を解雇すると発表した。

  同劇団は「極めて難しい決断だが、他の選択肢はない」と表明した。

  残るスタッフは、公演が再開されるときに備え、企画などの業務を続ける。』


  シルク・ドゥ・ソレイユと言えば、世界中の名の知られたサーカス劇団

  他のサーカスとは一味違っている。
  人間能力限界までのパフォーマンスに加え、芸術性も高く評価されている。


  シルク・ドゥ・ソレイユ専用の競技場は、様々な仕組みがある。
  特に水中パフォーマンスをするときは圧巻だ。

  日本人もいるが、シルク・ドゥ・ソレイユに入るにはかなりの難関である。

  例えば、水中パフォーマンスは、オリンピックのメダリストの人達がようやく入れるくらいのレベルである。

  そんな特殊の能力を持ったサーカス集団であったシルク・ドゥ・ソレイユの95%が解雇と言う衝撃的なニュースが入ってきたのだ。


  もちろんコロナウイルス公演がすべて中止になり、収入が入ってこなくなった。

  一方で、パフォーマーの給料は高いだろうから、興行収入がない中、給料が払えなくなったということだろう。

  コロナウイルスの影響がここまで世界中で長引くとは当初考えていなかったが、1月ごろからアジアを中心に広がり、3月に入るとヨーロッパやアメリカで猛威を振るっている。

 人が集まる場所に行かないと言う政府の対策が発表され、イベント関係、スポーツ関係は軒並み中止や延期。

 国によっては入国禁止、街では封鎖とかいう強硬手段も取られてきている。


 そんな状況だから、サーカスの興行も難しい。

 世界的有名なシルク・ドゥ・ソレイユと言えども、政府や世間の批判を受けてまで興行を開始できるわけがない。第一、お客も入らないだろう。

 コロナウイルス音楽やスポーツなどを始めとするイベント関係会社には死活問題に発展している。
1か月ぐらいなら持ちこたえるかもしれないが、コロナウイルスが2か月、3か月、4か月と長引くにつ入れて体力がない所から倒産していくだろう。


 コロナウイルスのワクチンなどが開発されなければ、夏まで長引く可能性も否定できない。
収束の目途が立たないのだ。東京オリンピックの延期の話まで出てきているくらいだ。


 世界に名をはせているシルク・ドゥ・ソレイユでさえこういう状況だから、他のサーカス団は青色吐息なんじゃないかな?


 コロナウイルスのせいで、人の移動、物の移動が滞り経済活動が停止している部分も多くなった。
VISAの停止などで実質観光客の入国停止を発表してきている国もある。


 そうなると、テーマパークなどだけでなく飛行機、空港、旅館・ホテル、お土産屋、レストランなど直接打撃を受けるところも多くなる。観光産業は特にダメージが大きい。


 1日長引くにつれて、何社が倒産する。
そんな悪夢が現実味を帯びてきている。

 コロナウイルスの影響は、シルク・ドゥ・ソレイユでさえ95%の人員を解雇しなければならないという衝撃的なニュースで、人々に広く知れ渡っただろう。

 1日も早く薬が開発されて、コロナウィルスが収束することを願わずにはいられないね。