翌日でもふんわり!バターロール成形のコツ | 長野県佐久市手ごねパン教室☆ホームベーカリーばかりの初心者さんも20種類以上のアレンジパンが焼けるように

長野県佐久市手ごねパン教室☆ホームベーカリーばかりの初心者さんも20種類以上のアレンジパンが焼けるように

「自分や家族が好きなパンを、日々の食事を作るように失敗なくサッと作れるようになっちゃう!」

初心者さんでもそうなるために必要な、パン作りのコツをお伝えしています。

 

 

 

こんにちは。市川希里絵です。

 

 

 

最近、パン作りの理論を踏まえながらの

パン作りがとっても面白く感じています。

 

 

 

今までも「なんで?」を

意識しながらパンを作り、

それを生徒さんにもお伝えしてきましたが、

 

私自身、より深く学ぶことで

毎日のパン作りに落とし込んでいっています。

 

 

 

今後、落とし込んでいったものを

生徒さん達にお伝えしていくのが楽しみです。

 

 

 

さて、今日は「バターロール」について。

 

 

 

バターロールはシンプルなパンなので、

毎日の食卓に並ぶ回数も多いパンの1つですよね。

 

 

 

そのままでももちろん美味しいですが、

ジャムをつけて食べたり、

 

レタスやチーズ、ハムなんかを挟んで

ロールサンドにしても美味しいですよね(^ ^)

 

 

 

 

 

このバターロールも、成形の仕方1つで

 

 

翌日には硬くなってしまった・・

 

 

なんてことが起こりがちです。

 

 

 

でも、それには理由があるんですよね。

 

 

 

もちろん、成形だけではありませんが

その理由を知り、しっかりそのコツを取り入れながら作ることで

自宅のオーブンでもふんわりバターロールが焼けます。

 

 

 

そんなバターロールの成形のコツ

なんかもレッスンではお伝えしていきますよ。

 

 

 

 

 

__________________________________________

 

【パン作り初心者さんの為の体験会】を開催予定!

 

 

・手作りのパンを作ってみたいけど、
パン作りって大変そうだし、難しそう。

 

 

・本やネットを見て、自己流で作ってみるけれど失敗ばかり。
何がいけないのかも分からない・・。

 

 

・もっと色々なパンを焼けるようになりたい

 

 

・時間が経つと固くてパサパサのパンになってしまう。

 

 

・どんな教室で、どんな先生がどんな風に教えてくれるの?
 

 

 

そんな悩みや疑問がある方への

体験会を予定しています(^ ^)

 

 

 

詳細が決まり次第、順次ご案内していきますので

お楽しみに♪

 

 

 

体験会にご興味ある方へ。

 

事前に登録して頂くことで

詳細が決まり次第、優先的にご案内、ご予約ができます。

 

名前とメールアドレスのみの簡単な入力のみです。


事前登録はこちら

 

 

この記事を書いている人 -WRITER-

手ごねパン教室ポラール:市川 希里絵

「失敗ばかりのパン作り初心者さんが、自宅のオーブンでパン屋さんレベルのパンが焼けるように!」「自分や家族が好きなパンを、日々の食事を作るように失敗なくサッと作れるようになっちゃう!」初心者さんでもそうなる為に必要な、パン作りのコツをお伝えしています。

詳しい講師プロフィールはこちらから

レッスンの流れはこちらから

レッスンの詳細はこちらから

お問い合わせはこちら