【パン作り】バレンタインにぴったり!ハート形成形の作り方 | 長野県佐久市手ごねパン教室☆ホームベーカリーばかりの初心者さんも20種類以上のアレンジパンが焼けるように

長野県佐久市手ごねパン教室☆ホームベーカリーばかりの初心者さんも20種類以上のアレンジパンが焼けるように

「自分や家族が好きなパンを、日々の食事を作るように失敗なくサッと作れるようになっちゃう!」

初心者さんでもそうなるために必要な、パン作りのコツをお伝えしています。

image
 
 
 
こんにちは。市川希里絵です。
明日はバレンタインですね。
 
 
 
今日はバレンタインにぴったりの
 
ハートの形をしたパンの成形方法
 
をご紹介したいと思います。
 
 
 
この成形ができれば、バレンタインに限らず、
ちょっとプレゼントする時なんかにも
可愛くて喜ばれると思います(^ ^)
 
 
 
とっても簡単なので
是非作ってみてくださいね。
 
 
 
 
 

ハートパンの成形方法

 
今回は、ココア生地に
チョコレートを巻き込んでいきましたよ。
 
 
 
① ガス抜きめんぼうを使って、生地を横長の楕円にのばし
チョコレートを下の方に並べます。
 
 
 
 
 
② チョコレートを芯にして、下から生地を巻いていき
巻き終わりのとじ目をしっかりと閉じます。
 
 
 
 
 
③ とじ目合わせるように、左右の生地を合わせます。
この時に右側の生地を少し長めに合わせます。
 
 
 
 
 
④ 長く合わせた生地を上にして
 
 
 
 
 
⑤ 真ん中に包丁で切れ目を入れていきます。
(その時に上までカットしないように気をつけてくださいね)
 
 
 
 
 
⑥ 生地を裏返して鉄板に乗せて、二次発酵していきます
(今回は飾りで、チョコレートを置いてみました)
 
 
image
 
 
 
⑦ 焼き上がりはこちら↓
(二次発酵後にチョコクランブルもトッピングすると
クランブルのサクッと感が出て美味しいですよ♪)
 
 
image
 
 
 
いかがですか?
とっても簡単にハートの形になりましたね。
 
 
 
レッスンでは、生地にクルミを混ぜてお出ししましたが、
生徒さんに好評でした♪
 
 
 
もちろん、チョコ以外にも
ハムなどの具材を巻いて惣菜パンにしても
美味しくて可愛く作れますよ(^ ^)
   
 
 
いつもの具材でも、少し成形を変えるだけで
違ったパンに見えたり、プレゼント仕様になったりしますよね。
 
 
 
それだけではなくて、
成形1つで食感なんかも変わってくるんですよ。
 
 
 
せっかく作るなら
より美味しいパンが焼けたら嬉しいですよね。
レッスンではそんなお話もさせて頂いています。
 
 
 
ハート形のパン、
是非作ってみてくださいね。
 
 
 
 

__________________________________________

 

【パン作り初心者さんの為の体験会】を開催予定!

 

 

・手作りのパンを作ってみたいけど、
パン作りって大変そうだし、難しそう。

 

 

・本やネットを見て、自己流で作ってみるけれど失敗ばかり。
何がいけないのかも分からない・・。

 

 

・もっと色々なパンを焼けるようになりたい

 

 

・時間が経つと固くてパサパサのパンになってしまう。

 

 

・どんな教室で、どんな先生がどんな風に教えてくれるの?
 

 

 

そんな悩みや疑問がある方への、

体験会を予定しています(^ ^)

 

 

 

詳細が決まり次第、順次ご案内していきますので

お楽しみに♪

 

 

 

体験会にご興味ある方へ。

 

事前に登録して頂くことで

詳細が決まり次第、優先的にご案内、ご予約ができます。

 


事前登録はこちら

 

 

この記事を書いている人 -WRITER-

手ごねパン教室ポラール:市川 希里絵

「失敗ばかりのパン作り初心者さんが、自宅のオーブンでパン屋さんレベルのパンが焼けるように!」「自分や家族が好きなパンを、日々の食事を作るように失敗なくサッと作れるようになっちゃう!」初心者さんでもそうなる為に必要な、パン作りのコツをお伝えしています。

詳しい講師プロフィールはこちらから

レッスンの流れはこちらから

レッスンの詳細はこちらから

お問い合わせはこちら