日英で子ども達に関わってきた
子どもの心と身体をケアする専門家、
脳障害・発達障害児の駆け込み寺、
親子のわくわく未来コンシェルジュ
ホリスティッカー☆トモヨ(とも~よ)こと
野崎智世です。
ロネ・ソレンセン先生直接指導国際認定
CEOキッズ&ママアカデミー講師などもしています。
「クラス運営がスムーズ、イライラ解消」
したい先生‼️
校長先生、お墨付き‼️
↑イギリスでは・・・
5分ほどの時間で、
お金もかからず
資料や教材などもいらない
そんな方法を
知りたくありませんか?
日ごろの業務以外にも
コロナ対応等で
行事が変更になったり、
オンライン化の波が
急に押し寄せたり
ストレスが長引くなかで、
子ども達もストレスを抱えたままで、
心のケアがきになったり
クラスがまとめにくくなったり
なんてことはありませんか?
先生だけでなく、
子どもたちも
保護者様もハッピーになる
三方良し☆
それが、
英国発のストーリーマッサージプログラム
先生方の声
「ストーリーマッサージプログラムは、
ウエルビーイングの
レッスンにとって不可欠。
生徒達が、
怒りや悲しみといった
気持ちを表現したり、
難しい感情を
言葉に乗せるのを助けます。
例えば、家族との死別や離婚、
違ったクラスや学校に変わる時など、
生徒が、問題を上手く扱う助けにと
取り入れています。」
(グラスゴーのソーンツリー小学校
ショナ ヘギー校長先生)
「生徒たちは今、
冬のお話から友情といった広範囲で
独自のマッサージの物語を作っています。
言葉や作文のスキルの向上と同じくらい、
敬意を払った人間関係を築くと言う
重要なレッスンを学んでいます。」
(マンチェスターのボウカーバレー小学校
ウェルビーイング・コーディネーターの
ジョーヘルドさん)
ストーリーマッサージプログラムは
「生徒達のウエルビーイングにとって
”驚異‼️”」と効果を紹介。
「生徒たちは
授業にもっと集中して、
リラックスし、ポジティブで
学ぶ準備が出来ている状態で、
1日のスタートがきれています。
生徒たちはお互いをいたわりあって、
パーソナルスペースも尊重しています。」
(北ロンドンの
キングスメット小学校
小学四年生担任
オリビアシルバー先生)
英国では、
校長先生方の評判もよく
新聞だけでなく
校長先生向けの雑誌などでも
取り上げられています。
また、子どもの自殺が
新学期の始まる
9月1日に多いというのは
とても残念なこと。
自殺の理由は
色々あると思いますが、
自分自身が
「この世に生きていていい」
と思える事ができたら
きっと自殺はしないでしょう。
子ども達が
自己効力感、
自己肯定感や
幸福感感が持てるように
ライフスキルを身に付けるために
*ライフスキルとは、
日常生活に生じる
さまざまな問題や要求に対して、
より建設的かつ
効果的に対処するために
必要な能力です。
WHO(世界保健機関)
で示されています。
お洋服の上から
簡単なストローク(動き)でできる
ストーリーマッサージのワークショップを
オンラインで開催させて頂きます。
赤ちゃんから小学生だけでなく
実は、デリケートな年ごろになる
中学生や高校生にも活用でるんです。
そんなお話もふくめながら
歌やお話に合わせて
ストーリーマッサージの時間は
お母さんご自身の癒しの時間にもなり
イライラ軽減でリフレッシュできますよ。
お一人でも、お子様と一緒でも
お気軽にご参加ください。
おひとり様から開催可能です☆
→ ストーリーマッサージ・ワークショップのお申込・お問合せはコチラ
(学校での特別授業や職員研修も対応しています。)
【オンライン開催】 *対面も可能です
*zoomというアプリを使用します。
お申込み書兼同意書をご返送の上、
ご入金後にzoomのIDやパスコードをお知らせさせて頂きます。
【日時】 *日本時間です
2021年9月20日(月・祝) 13:00-14:30
*学校がはじまりましたので、お気軽にリクエストしてください。
お一人からでもOK。
学校での生徒様への
出前授業でも伺います。
約90分
*状況により60〜90分の間でお時間前後する事をご了承下さい。
【費用】 3,300円(通常8,800円)
*テキストをご用意しております。
【内容】
*ストーリーマッサージの紹介
英国の公立小学校で取り入れられている理由や気をつけること
*家族にストーリーマッサージを行うにあたって活用のヒント
*ストーリーマッサージで使う4つのストロークの実習
*実際に音楽やお話に合わせてやってみましょう。
ストロークの実習に使う、ぬいぐるみやクッションをご用意ください。
【持ち物】
クッションやぬいぐるみなど
-バスタオルを畳んだものでも大丈夫です。
筆記用具
飲料水
対面ご希望で赤ちゃんとご一緒の方はオムツなど必要なものをご用意ください。
*対面(神戸元町)、出張、保育所、幼稚園、小学校、デイサービス、学童等訪問可能です。
*インストラクターの養成講座ではありませんので、他の方に教えたりすることはできません。
*インストラクターになりたい方は遠慮なくご相談ください。
ストーリーマッサージ・ワークショップのお申込・お問合せは→コチラ
東日本大震災の被災地でのCocoroアロマケア活動のボランティアで
数年に渡り保育所などでもさせて頂きました。
シャナナTV目からウロコさん
出演時に
ストーリーマッサージについても
お話をさせていただきました。
下記の動画を良かったらみてくださいね。
親子のわくわく未来コンシェルジュ:ホリスティッカー☆トモヨのメルマガ の購読申し込みはこちら
///////////////////////////////////////////
子供たちの笑顔あふれる未来の為、
少しでもお子様の環境を整えてあげられるように
必要なご家族に届きます様に。
親子のわくわく未来コンシェルジュでは
・テンプラーナ早期介入療法以外にも
デンマークでは、0~18歳までの特別な支援が必要な子供達は全額、国が保障しているソレンセン式のテンプラーナ早期介入療法
のホームトレーニングはパソコンやスマートフォンなどでいうOS(オペレーションシステム)にあたる大元の土台を作っていきます。
土台ができてくると色々な療育法や療法も受け入れやすくなり相乗効果も期待されます。
・医療的ケアが必要なお子様のための小児タッチケア
(てんかん、21トリソミー、脳性麻痺など
呼吸器や経管栄養のお子様にも行えます)
・自閉症児(発達障害)のための小児タッチケア
・発達支援コーチ (原始反射・モロー反射の統合)
・マッサージ イン スクールプログラム
・ストーリーマッサージ
・ベビーマッサージ
・ベイビーリフレックス
・ラフター(笑い)ヨガ
・親子のための勾玉セラピー
などなど・・・
お子様やご家族にあったものを提供させて頂いております。
タッチと笑いは教育です♪
ホリスティッカー☆トモヨへのお申込・ご相談・お問合せはコチラ
(*私はロネ先生直接指導認定セラピストのため、日本の協会に名前はありません。)
テンプラーナ早期介入療法を始められたご家族の変化(日本語字幕付)
#親子のわくわく未来コンシェルジュ
#ホリスティッカートモヨ
#テンプラーナ
#tomoyonozaki
#野崎智世