7/14(日)は「ちくわぶカフェ」12-17時
ちくわぶ料理研究家の丸山店長が、500以上ある
ちくわぶ料理レシピの中からセレクトして
提供するイベントです!
明日は猫マスターがお手伝いなので
カフェメニューもお出しできます。
ので!明日のちくわぶメニューメインは
ちくわぶドッグ!
Twitter @maruyamatenchou
(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)
(個人アカウントもお友達申請喜んでお受けします♪)
7/14(日)は「ちくわぶカフェ」12-17時
ちくわぶ料理研究家の丸山店長が、500以上ある
ちくわぶ料理レシピの中からセレクトして
提供するイベントです!
明日は猫マスターがお手伝いなので
カフェメニューもお出しできます。
ので!明日のちくわぶメニューメインは
ちくわぶドッグ!
Twitter @maruyamatenchou
(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)
(個人アカウントもお友達申請喜んでお受けします♪)
ついに!本日モヤさま放映されました!
いやぁ、変な汗出ましたが、お客さまにはとても好評でした。
そして!明日は「ちくわぶカフェ」です☆
12-17時@ごはんねこまる
番組で召し上がっていただいた
「ちくわぶカヌレ」
「ちくわぶチュロス」
「アイスねこひげ茶」を
「モヤさまセット」にしました!
お食事は、北区のカレー粉を使ったかぼちゃカレーと
焼いてベーグルみたいになったちくわぶ、自家製ドレッシングのサラダつきセットです。
テレビデビューの能登ニャンズ、ランラン
「ちくわぶフェス」は渋谷カルカルで開催!
店内に飾りました!
Twitter @maruyamatenchou
(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)
(個人アカウントもお友達申請喜んでお受けします♪)
ごはんねこまる
5/19(日)ちくわぶカフェ開催☆ 12-17時
東京都北区王子3-5-16
「モヤさまセット」お出しします♪
私の著書「ちくわぶの世界」
*ごはんねこまるは保護猫シェルターを併設しております。猫アレルギーの方はご注意くださいませ
https://www.gohan-nekomaru.com/
Twitter @maruyamatenchou
(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)
(個人アカウントもお友達申請喜んでお受けします♪)
月イチのちくわぶイベント「ちくわぶカフェ」
ちくわぶ料理研究家の丸山店長が
ちくわぶ料理でおもてなし♪
4/7(日)12-17時
北区のカレー粉とトキハソースで作るかぼちゃカレーを
焼きちくわぶで♪
ちくわぶですくうも良し
挟むもよし
甘くて辛いカレーと
もちもちちくわぶがマリアージュ!
特製人参ドレッシングのサラダ付き 1200円
(限定10食)
おやつは
マツコさんも絶賛!本家本元ちくわぶカヌレ 300円
シナモンシュガーのちくわぶチュロス 200円
*チュロス以外はテイクアウトOK☆
人参ドレッシング販売あります♪ 200円
「緊急!能登地震で被災した方に、ハート猫クッキーを届けよう!」
こちらのカンパは、ごはんねこまる店頭でも受付ます。
お買い物だけでも大歓迎ですので
遊びにいらしてくださいね。
Twitter @maruyamatenchou
(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)
(個人アカウントもお友達申請喜んでお受けします♪)
3/10(日)は、ちくわぶ尽くしの「ちくわぶカフェ」
12-17時
●高見沢さん絶賛!ちくわぶナポリタン
自家製ドレッシング無農薬野菜サラダ付き 1200円
●北区の味変おでん(限定10食)
ダブルちくわぶ、シミシミ大根、半熟たまご、ごぼう巻き
5点盛りに、味変ソース付き! 800円
●マツコさん絶賛♪ちくわぶカヌレ 300円
SNSでバズった鉄板レシピ♪
●新作!ちくわぶチョコチュロス 200円
高カカオチョコをちくわぶにイン!オーガニックココアとらかんかでコーティング
*チュロス以外はテイクアウト可能です。
カフェ営業はご予約なしでも大丈夫ですが
10席しかありませんので、ご予約いただいた方が確実です。
お食事やお買い物をしていただくと
能登ニャンズの医療費やご飯代になります!
Twitter @maruyamatenchou
(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)
(個人アカウントもお友達申請喜んでお受けします♪)
「東京ちくわぶブギ」
東京ちくわぶ 見た目ギザギザ 食べてモチモチ おいしい
老若男女 みんな大好き 東京ちくわぶ
おでんちくわぶ 食べてポカポカ みんなニコニコ わぶわぶ
味わおうよ わぶと出汁のハーモニー
おでん、パスタ、パン、唐揚げ チュロス、カヌレまで
可能性は無限大!試してみて
東京ちくわぶ 東京名物 全国に広めたい
世紀のわぶ こころのわぶ 東京ちくわぶ ヘイ!
さあさ、ちくわぶ 焼いてベーグル 茹でて白玉、パスタに!
今日も明日も美味しい東京ちくわぶ
わぶを食べれば世界は一つ みんなわぶラブわぶらーよ!
手と手をとって広めよう わぶの美味しさ
おでん、パスタ、パン、唐揚げ チュロス、カヌレまで
可能性は無限大!試してみて
東京ちくわぶ 東京名物 全国に広めたい
世紀のわぶ こころのわぶ 東京ちくわぶ
ちくわぶ 美味しいわぶ 東京ちくわぶ
ちくわぶ 美味しいわぶ 食べて欲しいなちくわぶ
ちくわぶ 美味しいわぶ 東京ちくわぶ
ちくわぶ 美味しいわぶ 食べて欲しいなちくわぶ
歌詞・歌/ちくわぶ料理研究家 丸山晶代
レコーディングエンジニア・料理撮影/渡邉 博海 (シャルキィロマ/ex.有頂天)
Studio-Nule
http://studio-nule.sakura.ne.jp/biz/
動画編集/大貫昌男
大好きな笠置シヅ子さんの「東京ブギウギ」
私のちくわぶ愛を歌詞にして歌いました!
コメントいただけると励みになります♪
去年、ハッカイさんとレコーディングして
動画編集を旦那さまにお願いしました。
どちらもプロで私だけ素人(笑)
最初に作った曲は「ちくわぶ食べようよ」
こちらはオリジナルです☆
(作詞/丸山晶代 作曲・アレンジ/渡邉 博海)
あと2曲あります!レコーディグしたい!
ライブしたい!
Twitter @maruyamatenchou
(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)
本日の「ひるおび」プチトピのコーナーで
ちくわぶが話題になりました♪
ゼンリンさんの「ちくわぶマップ」が話題になり
ちくわぶが注目されて嬉しいです☆
緑が濃い地域がちくわぶイン率が高いのです。
そして、次は北区の誇るおでんの名店
丸健水産のおでんのちくわぶを
ちくわぶ大好きだという八代さんが実食♪
なぜ関東だけ?は
明治時代、東京では精進料理が流行り、生麩の専門店がありました。
生麩を作るのには小麦粉と食塩水を練って、布などの袋に入れて
水中で揉み、グルテンだけを取り出して蒸したものです。
私も高校(家政科)の授業で作ったことがあるのですが
ほんの少ししかグルテンは残りませんでした。
だから生麩って高級品ですよね。
余談ですが
でんぷん質を流出させた水を発酵させたのが
関東のくず餅です。
これ、ご存知ない方が多いのですが関東のくず餅は
白濁していてもちもちしていて、少し酸味があります。
関西の葛餅は葛粉を使っているので
透明でプルプルです。
話は戻って、精進料理がすたれた時に
小麦粉を練ったものに、生麩を混ぜて作ったものがちくわぶです。
当時のこんにゃく屋さんは、いろんな副業をしていて
アイスキャンディや、寒天などを作っていました。
その一つがちくわぶなんです。
なぜ全国に広がらなかったのか?は
今は真空パックになり、賞味期限も1ヶ月ほどあり
流通していますが
私が子供の頃、ちくわぶはお豆腐のようにお水を張った容器に
そのまま入っていました。
(通称ハダカと言います)
なので、日持ちもせず流通が難しかったことが大きいです。
恵さんの疑問「なぜギザギザか?」は
ちくわぶは小麦粉を練って畳んで伸ばしてを繰り返して
生地がミルフィーユ状になっています。
それを棒状のものに巻いて、鬼すだれ(伊達巻を作る巻き簾)で巻いて
作られていました。
今は金型で挟んでギザギザ状になっています。
表面積を増やして味を染み込みやすくするためです。
ちくわぶはおでんだけじゃない!と
私のちくわぶレシピを紹介していただきました♪
ちくわぶナポリタンは高見沢さんのラジオ番組
「ロックばん」に出演した際に
高見沢さんに「売れる!!」と絶賛いただきました!
そして井上咲楽さんが
ちくわぶカヌレを実食!
「もちもちで美味しい♪」いただきました!
ちくわぶは小麦粉で出来ていて味がないので
アレンジは無限大です!
茹でてあるので時短♪
私のお店「ごはんねこまる」でも
日曜日のカフェ営業で
ちくわぶカヌレや、ちくわぶカルボナーラなど
食べることができますよ♪
営業日やメニューはTwitter(X)
でお知らせしています。
最後に、TBS「ひるおび」で
ちくわぶを取り上げていただきありがとうございました!!
TBSのビルはいつ見てもカッコイイ☆
Twitter @maruyamatenchou
(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)
TBSテレビ「ひるおび」
10:20〜13:55
10:25〜の「プチトピ」コーナーで
ゼンリンさんのちくわぶマップと
ちくわぶ料理研究家、丸山晶代のコメント
そして私が考案しSNSでバズった「ちくわぶカヌレ」が
紹介されます♪
私自身はスタジオでの出演はありませんが
カヌレを作りに行きます!
せっかく全国放送で紹介されるので
ベストな状態で召し上がっていただきたいのです。
お仕事の方は是非!録画をして見てくださいね♪
ここのところ、ちくわぶが話題になっていて嬉しいです!!!
ちくわぶカヌレのレシピはこちら↓
マツコさんも絶賛!簡単ちくわぶカヌレ♪ by ILOVEちくわぶ
Twitter @maruyamatenchou
(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)
10/14(火)放映のテレビ朝日
「家政婦のミタゾノ」で
ちくわぶチョコカヌレが登場!
これまた、事前の連絡はなし。
私のレシピにチョコ足しただけ(笑)
人気ドラマに使っていただけて嬉しいです♪
Twitter @maruyamatenchou
(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)
ツイッター(X)紀文さんの中の人の疑問で
ゼンリンさんがちくわぶマップを作ってくださいました。
おでんに「ちくわぶ」入れる地域地図完成🙌
— 株式会社ゼンリン🗾 (@ZENRIN_official) October 24, 2023
「ちくわぶ」は関東で圧倒的な支持を得ており、特に南関東で愛されているようです!一方、西日本を中心に「見たことがない」「ちくわの方言かと思ってた」などの声があがりました🤔
これほどまでにエリアが限定的だったとは...勉強になりました!! pic.twitter.com/3taPSA3JeS
以前より東北にちくわぶが浸透しているのは マツコの知らない世界効果?
も少しあるかもですが
寒い地域の方は、鍋料理をよく召し上がるので
すいとんみたいな小麦粉団子を入れることが多く
ちくわぶに抵抗がないのではないかな?と推測しています。
それと、おでんだねを製造販売している(株)堀川さんの本社と工場が新潟にあり
工場は北海道、宮城県、新潟県にもあり販路があることが大きいです。
ホームページにも掲載されています!
まだまだ東京近郊がメインですが
おでんの時期(9月〜2月)までは
全国で販売されていますので
おでんだねコーナーをチェックしてみてくださいね。
そしておでんに入れる時は
下ゆでを忘れずに!
この一手間で粉っぽさが抜けて、もちもち美味しくなります。
ちくわぶ料理研究家からのお願いです。↓↓↓
5分でおでんのちくわぶを美味しくする方法 by ILOVEちくわぶ
Twitter @maruyamatenchou
(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)