運氣が上がりすぎる弊害? | 運気アップで笑顔を引き寄せる波動畳グッズ

運気アップで笑顔を引き寄せる波動畳グッズ

福岡県筑後市ちっごの緑に囲まれた波動の高い和空間にて、個人カウンセリング、サロン運営アドバイスを展開中。

運気が上がりすぎる時に

気を付けたいこと。

 

 

image

人生還暦を過ぎますと

自分の人生もですが、たくさんの方の人生を

見させていただくことになります。

 

 

そうすると、人生は

運がよくない時もあれば、

良いときもあることを

見せてくれます。

 

 

 

本人の努力と、環境と、関りがあった人の

良い相乗効果で

思った以上に結果が出ることも

ある人も。

 

 

運がいいことが続くと

それが当たり前になって

喜びより、不足にめがいくことも

あります。

 

 

上昇志向は人を成長させるけれど、

それも行き過ぎると、

エゴが強くなることもあります。

なにをしても満足感が得られない…。

 

諸刃の剣のようなところが

あります。

 

 

以前、陰陽師の方が

「運気が良いときは、

 あえて下げてみることで、

 運気が悪い時にも

 それほどの落ち込みがない。

 だから、

 寄付をしたり、ボランティア活動を

 するのですよ」

と話されました。

 

 

そうすることで、上がりすぎた氣を

分散して、リスクを減らす。

みたいなことのようです。

 

 

 

運氣を自分だけで、

とどめていると、破壊に向かう

というのもあるようです。

 

 

今の自分の状況の中

でも恵まれていることが

すでにあることを

忘れてしまいがちです。

 

不安になったときは、

今の自分の恵まれていることを

見つけてみる。

といいかもしれません。

 

 

明日と明後日は

オープンカフェをお店で

やっています。

 

お近くの方は

お気軽にお越しください。

 

image