以前から興味のあったこの靴下。

 まぼろし工房さんのらくちんソックス

若葉治療院さんが開発してるソックスで、若葉治療院さんのブログを読んでいて、靴下1つにこんなに情熱を注いでる姿に驚き、更に靴下1つでこんなに脚の動きや走りが変わるんだ〜、ということにも驚きましたびっくり 


でもこのソックスを履いてみよう、というところまでには至らず。


インソールで何とかなってるし…なんて思ってたし。


そしたら、どうやら商品に不具合があったようで全部作り直すことになり倒産の危機?

愛用者のsayoさんから応援してあげて!との声に微力ではありますが応援させてもらいました。


靴下が届いてから早速いつもの自転車道へ走りに。


12km走りましたランニング

キロ7分7秒ペース(ガーミンノンストップ)

早速履いてみた感想をまぼろし工房さんに伝えました。


いつもは足首を捻って走ってる感じが、らくちんソックスだと感じなかったように思います、と。

まだ1回しか履いてないので何ともいえませんが、と前置きして照れ


その返信です。


あと私は O脚で外反母趾と内反小趾もあって、あと体幹が弱いのが悩みで、ということも伝えました。 


この写真とソックス履いた写真(最初に載せてる写真)を添えて。

そしたら返信がきました。

右足首に問題があるようです、ってガーン


当たってる〜驚き


確かに以前右足首を捻挫してから調子悪くて、片足立ちも右がすぐふらついてしまうなぁ、と。


何で分かるんだろう滝汗


アキレス腱ストレッチのやり方を送ってくれました。

体幹が弱い、ということの返信です。

フラフラするのは体幹と言ってるのは日本人だけだそう。

この他にも外反母趾のランナーさんがこのソックスを履いてトレミで歩いてる動画もあって、すごく興味深い内容。

脚の故障の原因はシューズや走る姿勢だと思ってだけど、靴下もかなり大事な要素だなぁ、と。


ワークマンの1足299円の激安ソックスじゃあダメかなぁ…汗うさぎ


レースのみ1500円くらいの5本指ソックス履いてますが…。


知れば知るほど悩みがまた増えていきます。


以前はシューズ難民だったけど、今は靴下難民ですね〜あせる


しばらくらくちんソックス履いて走ります音譜


脚の故障に悩まされてるランナーさん、参考にしてくれると嬉しいです照れ