我慢の限界です | のんびり息子は知的ボーダー。時々チック

のんびり息子は知的ボーダー。時々チック

IQ78。知的ボーダー(境界域)

幼稚園からのチック。5年生から ほぼ消滅!!

知的ボーダーラインの為、中学校生活は とてつもなくツラいモノでした(ToT)

現在、通信制高校に通う17歳★楽しく過ごせる毎日を願って(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


息子のチック症状★約5年間まとめ 

現在、中学2年生の息子。
チックは ストレス、環境の変化等により
時折 気まぐれで現れ 薄れてく...

それを繰り返してます( ´-`)

今 現在は、チックで悩むよりも
息子の学校生活の方が不安でなりません

知的ボーダーだからこそ...人一倍 苦労する事が多く、出来ない自分に苛立ち、歯がゆさを感じ 楽しく学校へ行くことが難しくなってます。
悩みは尽きませんが 頑張って一緒に乗り越えて行きたいです(。´Д⊂)



息子のこれからについて。

以前、旦那と 話ましたが


全く噛み合わず

ケンカになりそうでした( ´-ω-)

下矢印下矢印下矢印



昨日、療育手帳の申請の為

児童相談所にて

知能検査を受けてきました


その事もあり

再度 息子の担任から連絡が来ました


支援級の先生との面談

今週 土曜日で大丈夫ですか?


先生は、

 療育手帳のあるなしに関わらず

『支援級の仕組み』

『受験の事』

などは 知ってても良いのでは?

と言っていて。


旦那にも 話を聞いて貰いたい!

先生方、休日にも関わらず

旦那の休みの土曜日に

面談の提案してくれた

申し訳ないえーん



前回 ケンカ手前になった事で

この話を持ち出すと

いつも雰囲気が悪くなるので

(|||´Д`)


それが嫌で

息子の支援の話は 出来ないでいた


もちろん 支援の先生との面談の件も

言えずに居ましたタラー




でもさ

やっぱり 自分の息子の事じゃん。


人から聞いた支援の話を聞くと

『どうしよう...辞めようかな?...』とも

思えるけど。


その子は その子で 全くの別物で。


息子とは 困り事も違うし

学校も違うし。


息子の事を、息子の学校の事も

もっと旦那に知って貰いたい


もしかしたら 高校も

普通校に行けるかもしれない


でも、そんな先の事 わからないし。


今、困ってるのは息子自身で。


旦那得意の

『どうにかなるさ』の考え方は

前向きで とても良いと思うけど


『どうにかなるさ』


そう考える前に

息子に為になる事は全部やったのか?

と旦那に聞きたい。


人任せばかりでなく

もっと息子に親身になって考えてほしい


私、相談出来る人が外にしか居ない

いつも 私任せで 心折れそう。


旦那にも いろんな事

知ってて欲しいんだ





私、あんたに

ずぅーっと言えなくて。

我慢してる事が

有るんだよね( ´-ω-)



この台詞から入り

息子を学校へ送る5分前。


ベッドで横たわる旦那に

全て ぶちまけた!



あ、旦那は もちろん今日も仕事ですキョロキョロ

出かける20分前にしか

起きてきませんのでタラー




面談 いつになるか分からないけど

土曜日予定だから 考えておいて!と。


少しでも考えて くれたら良い




息子を送る車中で

お父さんと ケンカしてるの?


息子に言われた滝汗



いや、ケンカでは無いよ



夫婦でも意見が分かれると

ケンカみたいになるけど

お互い 言わないと分からないじゃん


お父さんに ○○(息子)の事を

もっと知って貰いたいから

話をしてたんだよ



ふーん( ・-・)

そっかー。


お父さん。



ゲームにしか

興味ないからね






!Σ( ̄□ ̄;)





さすが息子。


良く分かってらっしゃるニヤリ




さて。そんな雰囲気の悪い中←


息子 今週 誕生日なので

ケーキの予約に行ってきまーす爆笑