「食品の腐敗」を、カンタンに見分ける方法とは? | 名古屋の宅配仕出し弁当屋~現代の食を見直す弁当屋のブログ~

名古屋の宅配仕出し弁当屋~現代の食を見直す弁当屋のブログ~

名古屋の宅配仕出し弁当屋『玄米と大自然の恵み 情熱弁当』のイケメン店主が書くブログです。
現代の「早い」「安い」「手軽な」食から原点に戻り、素材や出汁そのものの味を感じて頂ける料理を創っています。無添加冷凍惣菜通販サイトも運営しています。

おはようございます。

イケメンです。

 

真夏の食中毒の危険性が増す季節になりました。

気温が高く食材が腐りやすい、傷みやすいという事ですね。

 

作り手のボク達の衛生管理も頑張っていますが、消費者の皆さんの協力も必須です。消費期限内に食べる、保管温度を守って頂くなど。

 

我々の手を離れたお弁当の管理は、お客さまに任せるしかありませんから。

 

そこで今日は、そもそも腐敗や傷みってどういう状態なのさってお話しからスタートです。

 

                                                                            

「食物や料理が傷む」

 

お家で料理を作っている方には、比較的わかりやすい感覚です。

ところが、自分で料理を作らない人や、出された物を食べているだけの人には理解しにくいのです。

 

食べられない物は表に出てきませんから、そもそも見たことが無いのですけどね。

 

 

 

話はちょっとさかのぼります。

ボクが外食チェーンで店長やエリアマネージャーをやっていた頃。

中途採用の社員が、数多く入社してきました。

多くは飲食業が初。異業種から飛び込んで来るのです。

 

こういった人たちに、飲食業のいろはから教えるのがボクの仕事の一つでもありました。その中で一番難しかったのが、「食品が腐っている状態」を教える事。

 

料理の作り方は、レシピや作業工程表で再現性があります。

 

が、食品の腐敗で「こうなっていると食べられない」、「こうなるとお客様に出しちゃだめ」という基準は、現場でなかなか他人に伝え辛いのですね。

 

 

 

例えば、情熱弁当のような食の事業者は、定期的に管轄の保健センターが商品の菌検査にやってきます。

 

お弁当を持ち帰り、専門機関で検査してもらいます。

結果が出る前に、だいたい1週間くらいかかるそうです。

 

結果はこんな感じで帰ってきます。

 

 

 

食中毒や腐敗の原因となる菌は、目に見えません。

「専門機関で調べてもらわないとわからないから、どうしようもないよね」

 

いえいえ、ちょっと待って。

 

我々料理の作り手は、日々五感を使ってチェックするのです。

 

 

理屈より五感を!

 

家庭でもできる、自分で作った料理や買ってきた料理のチェック方法ですよ。

 

 

 

【臭い】

食物が腐ると、酸っぱい臭いや腐敗臭がします。

ボク自身も、仕込んだ料理を盛り付ける前は臭いを必ずチェックします。

オープンキッチンの飲食店などでは、お客さまから見えない場所でね。

 

【味】

口に含んでみて、変な味や酸味がないか、本来と違う味はしないかをチェックします。

万一傷んでいた場合は、飲み込まずに吐き出して口内をすすぎます。

 

【触感】

触ってみてぬめりがある、持ち上げると糸を引くなどの異変がないかをチェックします。(素手で触った物は元に戻さないでね。)

 

【見た目】

カビが生えていないか、変色していないかと外見の異変を探します。

 

【液体や煮汁】

タッパに保管してある煮物の汁や、ペットボトルで保管している液体など。

 

傷んでくると液体自体が濁ったり、表面に泡が浮いていたりしますよね。

軽く容器を振って泡立てると、その泡が消えなかったりします。それ、雑菌が繁殖していますよ。使っちゃダメ。

 

 

 

『怪しいかなと思った時は、捨てる勇気を。』

 

食べ物を捨てるのは、もったいないですよね。

でも、腐敗した物やその疑いがある物は、勇気を出して捨てましょう。

 

それが自分で作った物でも、買ってきた物でもです。

 

無理に食べて、お腹や体調を壊す。

傷みを堪える羽目になるくらいなら、食べないほうが良いからです。

 

腹痛程度ならまだしも、最悪は人の命も奪う可能性がありますからね。

 

 

 

お家でやってほしい「腐敗の共有」

 

先にも書きましたが、物が腐るとか傷むって、それを実際に見ないとわからないのです。

 

 

例えば冷蔵庫の奥に入り込んでいた、7日前のお惣菜を発見したとします。

色も変わって変な臭いがしているとしますよね。

当然、もう食べられない。

 

最初に見つけたお母さんが、そのまま捨ててしまうのではなく、最後に一仕事してもらいましょう。

 

「こういう臭いがしたら食べちゃだめよ」

「触ってぬめっとしたら食べちゃだめよ」って、

ご家族と腐敗の経験を共有して欲しいのです。

 

食材としては無駄になってしまいましたが、知らない人には経験として有益な物となります。

 

毎日愛妻弁当を持って出勤するお父さんにも、将来家を出て一人暮らしをするお子さんにも役立つのですな。

 

 

 

食の安全というと、

農薬がダメとか放射能が危険とか。

食品添加物は悪で、人工甘味料なんてけしからん。

 

そんな話が最初に来ます。笑

 

でもね、食の安全をおびやかす、最も身近な食の危険は「食中毒」ですよ。

農薬や食品添加物よりも、ずっと前から存在していますから。

 

 

このブログ記事をきっかけに、「これは傷んでいないかな?」と、食べる前にふと思い出してくださると嬉しいです。もっとも、一番気をつけなければいけないのはボクなんですけどね♪