Precious days -13ページ目

Precious days

Thank you for stopping by!

娘の春休みに合わせて帰省していた間に、

東京は桜が満開になりました。






四ッ谷駅からホテルニューオータニまでの間の

小道を、友人とふたりでのんびり散策。

ここは初めての桜スポットでしたが、

人も少なくて穴場でした♪


出合いと別れの春。


学生時代にお世話になったゼミの先生が

この春、退官されることになり、

その最終講義と懇親会に出席するために、

久しぶりに慶應大学三田キャンパスへ。




校舎がずいぶん綺麗になっていて驚いたけど、

都会のなかの静寂な空間はそのまま。




私が在籍していたのは

「文学部人間関係学科社会学専攻」(長い…笑)

そのなかでも、文化人類学を専門としている

先生のゼミに所属しました。

最終講義のテーマは、「地域研究とアニミズム」。

マニアックなんだけど、そう感じさせない講義。

教室にいるのに、先生がフィールドワークした

さまざまな場所に旅しているような気分になり、

知らなかった世界の扉が開いていく感覚に、

学生時代はドキドキワクワクしたものですが、

20年経った今も、先生のあの講義はそのまま。

すごいなー、先生。




学生時代に一緒に学んだ同期のみんなとも

再会し、たくさん語って、笑いあえて、

本当に素敵な時間でした。


春から、私も頑張ろう!


先日、娘が4歳になりました。

誕生日当日は、

札幌のお家でケーキを囲んで

家族三人での誕生会をしたのですが、

それに先駆けて、2泊3日の日程で

東京ディズニーリゾートへ行ってきました。




千葉に住む両親と合流し、

同じく3月生まれの父と娘の

合同誕生会を開催したんです。

ディズニーのホスピタリティに大満足。

とっても楽しい時間でした♡


翌日は、朝早くからパークに繰り出し・・・。

ミニーちゃんを見つけて、突然走り出す娘(笑)





一日中、夜まで遊びました。


昨年春に来たときには、

下調べをしていないうえに雨が降ってしまい、

思うようにパーク内をまわれなかったのですが、

今回は、子連れディズニーのリサーチをしっかりして、

さらに夫も一緒だったので手伝ってもらえて、

かなり濃い時間を過ごすことができました。

朝8時から夜8時までで、10個のアトラクションを制覇。

エレクトリカルパレードも観ることができて大満足でした。


さて、幼稚園の年少さんを修了した娘。

昨日から春休みに入ったので、

これからまた千葉に帰省します。

東京、桜の開花宣言出ましたね。

滞在中に満開になるかな~?楽しみ♪

この冬の札幌は雪が少なくて、

アスファルトが顔を出しているところも

ずいぶん増えてきました。

今年は春の訪れが早いと良いなと、

ちょっとだけ期待しています。


震災から4年目の3月11日。

この日は仕事が休みで

ひとりで家にいたので、

午後2時46分

静かに黙祷しました。


今年は、もうすぐ4歳になる娘に

あの日のことを話してみました。

「地震」というものがあって、

たくさんの人が亡くなったこと。

ママは、大きな揺れのなか、

お腹にいるあなたを守らなきゃと

精一杯だったよ、と。

まだ小さな彼女が

どれだけ理解できたかはわかりませんが、

こうして話して聞かせていくことが大事だと

私は思っています。


自分は社会にどんな形で貢献できるのか、

限りある人生の中で何をしたいのか、

震災があり、その後に母になり、

いろいろと考えることが多くなりました。


私事ですが、

先日、北海道大学の大学院を受験し、

合格の通知をいただきました。

4月より、「国際広報メディア・観光学院」という

大学院の博士前期課程に在籍します。

マスメディアや言語コミュニケーションについて学び、

2年かけて修士号の取得に励みます。


勉強の時間をとるために

平日の仕事は調整してありますが、

家事と子育て、仕事をしながらの勉強は

予想以上に大変だと覚悟しています。


でも、学びの先には必ず何かある。

考え続けることをやめずに

進んでいこうと思います。



昨年の桜@札幌


凍える寒さのなかでも、

蕾は少しずつ膨らんできていますよね。

春はもうすぐそこに。