この冬の札幌は雪が少なくて、
アスファルトが顔を出しているところも
ずいぶん増えてきました。
今年は春の訪れが早いと良いなと、
ちょっとだけ期待しています。
震災から4年目の3月11日。
この日は仕事が休みで
ひとりで家にいたので、
午後2時46分
静かに黙祷しました。
今年は、もうすぐ4歳になる娘に
あの日のことを話してみました。
「地震」というものがあって、
たくさんの人が亡くなったこと。
ママは、大きな揺れのなか、
お腹にいるあなたを守らなきゃと
精一杯だったよ、と。
まだ小さな彼女が
どれだけ理解できたかはわかりませんが、
こうして話して聞かせていくことが大事だと
私は思っています。
自分は社会にどんな形で貢献できるのか、
限りある人生の中で何をしたいのか、
震災があり、その後に母になり、
いろいろと考えることが多くなりました。
私事ですが、
先日、北海道大学の大学院を受験し、
合格の通知をいただきました。
4月より、「国際広報メディア・観光学院」という
大学院の博士前期課程に在籍します。
マスメディアや言語コミュニケーションについて学び、
2年かけて修士号の取得に励みます。
勉強の時間をとるために
平日の仕事は調整してありますが、
家事と子育て、仕事をしながらの勉強は
予想以上に大変だと覚悟しています。
でも、学びの先には必ず何かある。
考え続けることをやめずに
進んでいこうと思います。
昨年の桜@札幌
凍える寒さのなかでも、
蕾は少しずつ膨らんできていますよね。
春はもうすぐそこに。