Precious days -14ページ目

Precious days

Thank you for stopping by!

大変、ご無沙汰しておりました!

前回の記事の日付は1月半ば・・・。

1ヶ月以上も更新が滞ってしまいました。

メッセージをくれた方にお返事もせず、

失礼いたしました。


いろいろとバタバタ忙しく、

ご報告することもあるのですが、

今年はこれまでになく

北海道の冬を満喫しているので

まずはその様子を。



娘の通う幼稚園の「スケート遠足」にて、

ひさびさにスケートリンクに行きました。



スケート初めての娘も、先生の指導で

氷上で立ち上がって歩けるように。


そして、別の日は、

娘の幼稚園の「スキー遠足」にて、雪山へ。



スキーはやっぱり怖かったみたいで、

練習を割と早めに切り上げて、

タイヤチューブのそりで遊ぶ娘。



滑るのはいいんですけど、

丘の上まで歩いてくれないので、

こんな風にタイヤチューブに乗せて

引っ張るのが一苦労。



足腰、鍛えられました。


例年通り、「さっぽろ雪まつり」にも行き、





円山動物園では、

今話題のダイオウイカの展示を見たり、




とにかく、「これぞ北海道!」な

冬の楽しみ方をしておりました。


2月も下旬ともなると、

北国でも空気に少しずつ春の香りが。

この春、私は新しいことを始められそうで、

ちょっぴりワクワクしています。

次回のブログでご報告しますね!

年始のご挨拶がすっかり遅れてしまいました。

新しい年が明けてから

だいぶ時間が経ってしまいましたが、

今年もどうぞよろしくお願いします。


元日は、札幌駅直結の

JRタワー38階にある展望室から

FMノースウェーブの公開生放送。

初日の出を眺めながら、お届けしました。




天気予報は雪。

日の出の時刻になっても

東の空は雲に覆われていたのですが、

しばらくすると雲の切れ間から太陽が。

番組中、ほんの5分ほどの出来事でした。


その後、新千歳空港に向かい、

千葉の実家へ。

弟家族も集まって、

みんなで賑やかなお正月を過ごしました。



甥っ子が可愛すぎて、

完全に“おばバカ”状態の私・・・(笑)

娘は、急にお姉さんぶっちゃって、

これもまた可愛くて。


こうして、年に1回でも親族が集まって、

元気な顔を見せられるのって幸せですね。


今年も家族の健康を第一に、

お仕事も頑張っていきます。

どうぞよろしくお願い致します(^^)/


今年もあと1日。

みなさんにとって、

2014年はどんな年でしたか?


私は、家事、子育て、お仕事・・・と、

日々、バッタバタ。

いっぱいいっぱいになりながらも

振り返ってみると、充実した1年でした。


特にお仕事では、

All Aboutの北海道ガイドとして

記事を書く仕事を始めたり、

(http://allabout.co.jp/gm/gp/1543/ )

ありがたいことに、例年以上に、

司会の仕事をさせていただく機会が

多かった1年でした。

なかでも、

元NHKアナウンサーの宮川泰夫さんと

ご一緒させていただいたイベント司会。



素晴らしい司会ぶりを間近で拝見し、

自分はまだまだだな・・・ということを

思い知らされると同時に、参考になることも。

この貴重な経験、

今後の仕事にフィードバックしていかなくては!


一方、毎週のラジオの放送は、コツコツと。

理想に近い形で放送が終わる日もあれば、

思うようにいかなかった日もあるけれど、

毎週、同じ時間にラジオを通して

リスナーのみなさんとお会いできる、

そんな生放送の醍醐味を感じながら

今年も1年、放送ができました。



ある日のスタジオの様子。


2014年も、ご愛聴に感謝です。


「年齢を重ねるごとに

 時が過ぎるのがどんどん早くなる」

とは言いますが、

そこまで早かったと感じないのは、

娘の存在のおかげかも。

「アナ雪」と「妖怪ウォッチ」ブームに

しっかり乗っかり、

「楽しんだ者勝ち!」とばかりに

夏休みやクリスマスといったイベントを

ひとつひとつ大切にしていると、

“あっという間”感があまりない。

人生を二度生きている感じ、

と言ったら、ちょっと大げさかな?


そして、

私は何が好きなのか?

何をやりたいのか?

どんな環境に身を置きたいのか?

一番大切にしたいことは何なのか?

そんなことがハッキリと見えてきた年でした。


1年間、お世話になった仕事関係の人たち、

友人、そして家族に感謝しながら、

新しい年を迎えようと思います。


みなさんも、どうぞ良いお年を!