娘の春休みに合わせて帰省していた間に、
東京は桜が満開になりました。
四ッ谷駅からホテルニューオータニまでの間の
小道を、友人とふたりでのんびり散策。
ここは初めての桜スポットでしたが、
人も少なくて穴場でした♪
出合いと別れの春。
学生時代にお世話になったゼミの先生が
この春、退官されることになり、
その最終講義と懇親会に出席するために、
久しぶりに慶應大学三田キャンパスへ。
校舎がずいぶん綺麗になっていて驚いたけど、
都会のなかの静寂な空間はそのまま。
私が在籍していたのは
「文学部人間関係学科社会学専攻」(長い…笑)
そのなかでも、文化人類学を専門としている
先生のゼミに所属しました。
最終講義のテーマは、「地域研究とアニミズム」。
マニアックなんだけど、そう感じさせない講義。
教室にいるのに、先生がフィールドワークした
さまざまな場所に旅しているような気分になり、
知らなかった世界の扉が開いていく感覚に、
学生時代はドキドキワクワクしたものですが、
20年経った今も、先生のあの講義はそのまま。
すごいなー、先生。
学生時代に一緒に学んだ同期のみんなとも
再会し、たくさん語って、笑いあえて、
本当に素敵な時間でした。
春から、私も頑張ろう!