ぬわんとクンダリニー
先日紹介したこの本に!ムーラバンダと腰の回転について書かれていたぁ+(0゚・∀・) +クンダリニーヨーガについても書いてあるなんて思わなかったから得した気分笑瞑想と認知科学の教室null円Amazon私そもそもクンダリニーがなんなのか知らんし、知らんので覚醒?したいだとかなんだとかは思ってない。ただ、やらないよりやった方がイイだろうという単純な思いでムーラバンダと腰の回転やってる。あ、あと霊眼開発数珠が欲しいのに「ムーラバンダ420万回やったら買ってもイイ」とか言われたので(´-ω-`)サイキック云々にどーしても憧れがあり、前々からそういうことを言っていたのですが、その度に「上だけ開いててもアンバランスだからいけません!」と、毎回言われる(´-ω-`)毎回口を酸っぱくして言っていた教育のたまものか、私も「とりあえず下の強化に勤しもう(つд`)」と思うようになったわけです。下が強化されれば上も勝手にイイカンジになってくるだろうと、単純に。急がば回れ?ってやつです…?逆に、上が開いてそれに合わせて下もイイカンジになる…ってことはあまり考えにくい…▽グラグラ△ドッシリ†この本によると、人間の体はエネルギーの出入りによって元気に活動ができるとある。出入り!!出ることなんて意識したことがなかった…エネルギーは入れれば入れただけエエヤン!と思ってました。んで、そのエネルギーを下から上に上げていって頭頂部から抜く(クンダリニーの覚醒)、と。水も血液もエネルギーも、停滞すると腐る、のか…ふぅむ(´-ω-`)クンダリニー覚醒42段階の1段階目が腰の回転と知ってスゲーびびった!(;・д・)何がびびるのかわからんけど、知らんかった!びっくりした!成瀬先生の本はこれとこれしか読んだことないし…ヒマラヤ聖者が伝授する《最高の死に方&ヨーガ秘法》(超☆どきどき)2,592円Amazon↑インドに興味を多少持ち始めたときにたまたま図書館で見付けた本仕事力を10倍高める瞑想トレーニングnull円Amazon一番最初に紹介した本には「レベル1の腰の回転が一番凄いんですよ。しっかりやればそれで充分です。それとムーラバンダで生命力を上げるためのヨーガの習得出来ると思います」成瀬先生の仰る「しっかり」がどれ程のレベルを指しているのかがアレですが^^;それと腰の回転のところでは、「背骨をエネルギーが登っていく時に、エネルギーが右や左に曲がりそうになることがあるんですね。そうなる前に気づいて、ちゃんとセンターを上がっていくように誘導できるようにすれば安心」ほぉぉじゃあムーラバンダやってる際の、「なんか真っ直ぐ引き上げられなくて曲がっている気がする…」といった感覚は良い線いってたのかな?+(0゚・∀・) +今だ合格がもらえない腰の回転も…ちょっと上達した気がする(`・ω・´)と、いうのをもう何回も繰り返しつつもまだ合格出来ないという…(´-ω-`)こういう繊細なテクニックは、可能なら見てもらった方が絶対に良いと思う。出来てないのに出来ていると思ってやっているのと、出来ていないとわかった上で出来るように練習するのとではカナリな違いがあると思うのです。出来ていると思ってやっている限り、それが間違っていたとしたら、完成されることはないと思う。†ハッシュタグつけるにあたって、クンダリニーじゃなくてクンダリーニの方が圧倒的に多いのね…