体外受精⑬自己注射の説明でまさかの...② | ミドサー主婦の結婚イベントと妊活の記録٩(๑′∀ ‵๑)۶

ミドサー主婦の結婚イベントと妊活の記録٩(๑′∀ ‵๑)۶

ミドサー主婦の柚子です.ˬ.)
結婚を機にブログ始めました*
結婚イベントや妊活について気まぐれに更新してます♪*゚
よろしければ、おつきあいください(*´꒳`*)

こんにちはニコニコ柚子ですオレンジ


3月末に男の子を出産しましたにっこり

体外受精について振り返って書いています花

現状はこちら下矢印


この記事の続きです下矢印


D3で先生の診察を受け、看護師さんから自己注射について説明がありました予防接種

旦那も一緒に入室して、私が説明を聞きながら実際に作業し、旦那がそれをスマホで撮影することになりましたスマホ

作業を始める前にプラン表を渡され、D3からの自己注射と次回の診察のスケジュールが書かれていました予防接種
薬はフェリング150と書かれていました薬

そして、使用する器具などを準備してくれたので次回の診察までの日数分あるかを確認しましたにっこり


自己注射の流れをざっくり説明すると、
粉の状態の薬に、注射器で溶かす液体(生理食塩水)を入れて薬を液体にし、注射器で吸い上げてお腹に刺すという感じです予防接種

この時看護師さんから流れの説明とかはなく、いきなり手順の説明が始まり作業するように言われましたアセアセ
YouTubeや他の方のブログとかで予習もしていなかったので全然わかっていなかったのですが、緊張しつつもとりあえず言われるがままに作業します真顔
医療器具なのでそれぞれの器具を使うたびに、ここの部分には触らないでください!とかここはこういう風に扱ってくださいなどと細かく指導されるので結構神経を使って作業しました滝汗

まず注射器に針(大)をセット
  下矢印
溶かす水の瓶を開ける
  下矢印
注射器で水を吸い上げる
  下矢印
注射器の針(大)を外して針(小)をつける
  下矢印
お腹を出して消毒
  下矢印
針を刺す
  下矢印
消毒してテープを貼る

という流れで進んだのですが・・・

最初に流れの説明もなく予習もしていなかったので全然わかってなかった私ですが、さすがに針を刺した頃には気づいたあんぐり

あれ、あの粉が入っている瓶まだ手付かずだけどもう針刺しちゃったな・・・真顔

そしてその瓶に入っているものが薬だということもなんとなく察しがつきましたちょっと不満

でもどの段階でその薬が入っている瓶を使うのかわからなかったのでひとまず看護師さんの指示通りに作業しました知らんぷり
(もしかしたら先にお腹に水を入れて、別の方法で後から薬を入れてお腹の中で合流するのかな?とか無理やり考えていましたチュー)

でも結局その薬らしきものが入った瓶については何も触れずに看護師さんから以上で終了ですと言われたので、あの、これ(薬の入った瓶)はどうするんですか?と聞いてみましたキョロキョロ



つづきます歩く